2023年2月に第一子息子を出産。


生後1ヶ月30日(58日)目です。



会陰の傷の再縫合で入院しています。


入院生活最高。


好きな時間に寝れるし

シャワーもゆっくり入れるし

ドライヤーもゆっくりできて

顔パックなんてできちゃうニコニコ


スマホゆっくり触れるし

テレビも見れるし

なんて天国なんだ〜おねがい


おっぱいが張って

搾乳せんといけんこと以外天国。


3泊4日の予定でしたが

傷が治るまで経過見るのに

最大1週間入院してて良いと言われて


あ、じゃぁ1週間入院で。となったのですが、


母と夫にそれを言うと

いや、早よ帰ってきてくれ驚き

激怒されました。



実は今は自宅に

母が来てくれていて

私の夫と私の母が住んでいるという

カオスな状況なんです。


もちろん息子のお世話のため。


私が入院したら

夫も1人で息子見るのは無理と言ったから

母に来てもらう様にお願いしたんですね。


夫が母に泊まり込みで来て欲しいと言ったから。



てっきり2人はうまくやってるもんだと思ったら

お互いがお互いにストレス感じてたみたいで。



他人同士だから当たり前なのか…。



文句も言えない仲だからか

しんどいみたいです。


母と夫に息子の面倒見てもらってて

私が文句言うのも申し訳ないけどさぁ。




母も夫も、

私が入院する前は

傷治すのに専念してきてねと

言ってくれたのに


3泊4日で帰れるのに

1週間も入院するなと

言うてきて、

なんか状況が変わってる無気力

いろいろ察しました。




それぞれに電話してみると

母も夫も私に八つ当たりしてくるんですね。



相当ストレス溜まってるなぁと。



母だって最初は

息子を見てくれるの

快く引き受けてくれてたのに…。



夫もこんな母と暮らすのが

こんなストレスなら

一人で息子見てる方がマシだとか言い出すし。



後からぐちぐち言われると

外部のサービスに委託してたらよかったと後悔しました。



ずっと入院してたいけど

帰ることにします煽り



束の間の一人時間満喫しますおやすみ