2023年2月に第一子息子を出産。



生後2ヶ月16日目です。



夫と子育てをしていると

どうしてもイライラして

言い合いになってしまいます。



夫婦喧嘩が増えました。



夫は

息子が泣いていても

抱っこしたがらないし

(肩が痛いとか言い出す)



やっぱりママの抱っこが安心やね〜

とか言われると

は?今の時期ママとか認識ないし

抱っこもその時々で抱き方、揺れ方、

息子の欲求違うから

私だって毎回試行錯誤やし。となる。




さらには、泣いてたら

こりゃ〜母乳だなウインク

とか言われると


は?今さっき母乳あげたところやから

絶対に違うし

いくら母乳は間隔空けずにあげていいものでも

1時間間隔とかであげるのは

さすがに私がしんどいから

2時間は間隔空けたいし

泣いてたら抱っこで繋いでくれって思うのです。



母乳ってなんで、父親は出ないんですかね?



書いてても腹立ってくる。



それで私が母乳あげなかったら

私への当てつけかのように

冷凍してる搾母乳あげるわ真顔とか言い出す。



搾母乳って私がいないときに

あげるものですよね?


泣いてる=腹が減ってると思い込む夫。


夫よ、抱っこしてくれ。




あと、

母乳あげてる時間って

トータルしたら

めっちゃ長いんですよ。



ぴよろぐ見たら

両乳合わせると

1日合計200分はあげてるわけです。



それだけで崇め讃えてほしいくらいです。



母乳あげる以外のことは

夫でもできるわけだから

率先して動いてほしいものです。