今日は妊娠40週2日(11ヶ月)です。

*予定日は2月10日でしたので超過中です。


妊娠高血圧症候群の管理入院中です。

確認したら分娩まで入院生活でした。

予定日過ぎてるしね。



入院2日目。


朝6:00 検温


夜は4時間ほど寝れたので

疲れてたんやな〜、

最近不眠気味だったから

ぐっすり寝れた感じ気持ちいい。


4人部屋で他の妊婦さんも

夜中起きてゴソゴソされてたから

妊婦さんはみんな不眠なのかも?と

同志感が湧きました。ヘイブラザー指差し



7:00 血圧151/94


助産師さん

うーーーん…1時間後また測りに来るから

ゆーーっくりベッドで横になっててね



1時間後…


8:00 血圧134/91


あー全てがストレス。家帰りたい。

無気力になりながらテレビぼーっとみる。




そしたら医師が来る。


医師

血圧高いからね、

MFICUに移動してもらうね。

血圧測る頻度や1人あたりの

患者さんに付く看護師の密度が高くなるからね。



MFICU?

また分からん用語並べてくるやん…


しかもまた環境変わるの?

もうしんどい…



MFICUとは、母体胎児集中治療室らしいです。

なんか私やばいの?自覚ないのに…重症患者なの?



10:00  MFICU(母体胎児集中治療室)移動

なんと、個室に。部屋に洗面トイレ付き。

シャワーはないけど。

個室なので通話可能。

空調も自分で自由に設定できる。

私はここで個室になったことがでかかったニコニコ


しかし、室内安静となりました。

常に部屋の中にいてねっていう状態。



一般病棟とMFICUと違うことは


・常に心電図を着用すること

・尿回数・尿量を毎回測る

 おしっこが減ったら高血圧はやばい。

・血圧は2時間おきくらいに測りに来られる

・室内安静

・看護師さんが多い

・私より重症患者さんがきたら即移動しないといけない

荷物を広げまくってたら注意された

すぐ移動できるようにまとめといてって。



いやぁ個室最高。

他の人の検査の内容とか聞こえてこない。

リラックスできるわ〜。



11:00 前日うまくいかなかった

シャワー室予約へ。


ここでのルールを理解してきた。


シャワー室の利用は9:00〜17:00。一回30分。


うかうかしてたら良い時間の

15時以降は埋まってた。

みんななるべく遅い時間がいいよねぇ。

遅いったって16:30枠が最遅なんだけど。


みんな朝イチでシャワーの予約してるのか?


私は空きがあった

1330分〜シャワー予約。

朝シャンなの?



11:30  血圧 141/88


12:30 血圧 測ろうとした助産師さん

(私が起きて資料読んでたら)

起きてたら血圧上がるから寝た状態でいてね。

10分後にまたくるね。


血圧測定が徹底してる…


12:40 血圧 134/79  良。



13:30 シャワー

シャワー室の汚さは小学校の頃の

プールの更衣室を思い出させる…


家でもやってた会陰マッサージをする。

私は経膣分娩を諦めない。

お子が出てくるイメージをしながら

会陰を延ばす。




14:30 血圧 156/91


やべーよやべーよ。

会陰マッサージしてたら血圧上がった。



15:30 血圧 134/82 良。




16:30 夫が荷物受け渡しに来てくれる。

この病院、飲み物が一切出ないから

2リットルのペットボトル2本持ってきてもらう。


サクッと産んで帰るつもりだったので

産後の用意しかもってきてなかったから

マタニティ用品を持ってきてもらう。


あと私の好きなお菓子も。じゃがりこ。




17:30  血圧 134/82 良。



助産師さん

困ってることないですかー?

って聞いてくれる。


私の希望、

・便秘だから薬欲しい

・腹痒いから薬欲しい

・抱き枕が欲しい


全部叶えてくれました。

看護師さんが一般病棟より手厚い。



夜ご飯の後、

じゃがりこ食べようかと思ったけど

こんなに血圧管理されてる中

自ら塩分摂取したら

看護師さんの気持ちを

踏みにじるような気がして。


2本しか食べれなかった。

2本は食べたんかい。
あとは産後の楽しみに取っておく。

封開けたから湿気てまうな。





入院生活2日目にして

重症患者扱いでMFICUに行き、

個室になり、

結果的には快適になりました。



入院した当初は

安静にするだけなら家に帰りたい

って思ってたけど



NSTは1日3回してくれるし

家にいる時の常に赤ちゃん元気かな?

の不安は取り除かれました。


あと破水かおりものか分からん不安⬇︎


も、いつでも看護師さんに聞けるし


そういう意味で入院は良いニコニコ


あとご飯が毎回決まった時間に

キッチリ出てくるので規則正しい生活ができる。



時間の感覚がめっちゃ早いけどね。


18時で、なんかもう寝る?みたいな雰囲気漂う。

1日のやること全て終わってるから。



入院生活中、お腹は結構張ってきてます。

腰も鈍痛が常にある感じ。


あと膣の奥がぎゅーっと痛いお腹張るのとは違う感覚があって、

怖かったからすぐ助産師さんに聞いて、

あるあるの感覚だから大丈夫ですよ〜って言ってくれて。



お腹張ったり痛かったり

違和感があったらすぐ聞いて解消できるから

入院生活、めっちゃ良いやんニコニコってなってます。



家にいる時はお腹痛かったら

すぐ安静にしてたけど

入院してる今は

お腹痛くても多少は動いてます。


看護師さんいっぱいで

どうにでもなるもんねにっこり

安心感があります。


不安症の私からしたら

いつでも看護師さんがいてるっていう

安心感は何にも代え難いです。



陣痛がきたら良いけど

陣痛で血圧が上がるから

まだ経膣分娩か帝王切開になるのか

分かりません。