なんやかや今年も今日と明日のみになりました!
 
明日は煮しめと栗きんとんと田作り等を作る予定。
去年は棒ダラを炊いたから

かなり時間を取られた………と言うよりガス台又は薪ストーブの上を占領された。

今年は棒ダラを諦めたけど、その分黒豆は自分で炊きたいから、明日1日ではとても無理!

というわけで、今日、餅と黒豆を作ることにしました。

京都風のお雑煮には丸餅☆

 

もち米は炊飯器で炊いてホームベーカリーでコネコネして簡単に♪
その後手で丸めました。
京都のお正月は丸餅です☆
出身県が滋賀京都なので丸餅にこだわりたい!
ってか、あれ?岩手県も丸餅文化なのかな? 
スーパーで見かけたような………??
まぁいいか、ダンナとふたりだけのお正月だし、お節もたくさん作らなくてもいいよって言われてるけど、その分こだわるところはこだわりたいの!
 
 
さてさて、今年は春に滋賀の実家へ帰省出来たし、秋は息子夫婦が遊びに来てくれた。
 
コロナで数年出来なかった地元の祭りでは、閉校した小学校で下の息子の担任をしてくださった先生と再会!
 
再会と言えば、今月頭に東京に住んでいた頃の懐かしいママ友がわざわざ盛岡まで来てくださって再会して短時間だったけどたっぷりおしゃべり出来た!
 
そして、1番のニュースは下の息子に2人めの子供が生まれたこと!!
 
すっごく幸せな1年でした。
 
それから多くの方々が私のブログに訪問、そして記事を読んでくださりたくさんのコメント、メッセージをくださった事に感謝します。
本当にありがとうございました。
 
あと1日、有意義にすごしたいです。
 
では皆さん、良いお年を☆