こんにちは。サラです

 

いかがお過ごしですか?

 

 

今日は、「米国株、決算発表」の話題です

 

 

 

 

Googleの検索エンジンや、Youtubeでおなじみの、

 

アルファベット/Alphabet(GOOGL)

 

が、2021年度第2四半期の決算を発表しました。(2021年7月27日付)

 

 

既に、1ヶ月近く経ってしまいましたが、確認したいと思います

 

 

 

結果は、

 

とてもよかった、

 

です。

 

 

【結果】

 売り上げ     : 61.880B USD (+57% YoY)/市場予想 56.190B USD

 一株利益(EPS)  : 27.26USD  (+169% YoY) /市場予想 19.24 USD

 

売り上げ、一株利益共に、市場予想を大きく上回り、対前年比でも大きくアップし、過去最高を更新しました。

市場予想もかなり高いなぁと思っていたのですが、それを超えて、前回に引き続きとてもよい成績となりました。

 

この決算発表後、株価は上昇アップしました

 

 

※会社決算IR資料より抜粋

 

 

※前回の決算発表に関する記事はこちら→

 

 

事業分野別の売り上げ内訳も確認してみます。

 

○売り上げ内訳(主なもの)

1. Google Search & other(google検索関連) 35.8B USD

2. YouTube ads(Youtube広告)   7B  USD

3. Google Network(googleネットワーク)  7.59B  USD

4. Google other(その他)  6.6B  USD

5. Google Cloud(クラウド) 4.6B  USD

 

どの事業分野もまんべんなく、売り上げを伸ばしました。特に、No,1,2,3の大きな事業分野が、さらに売り上げを拡大したようです。

 

※会社決算IR資料より抜粋

 

 

 

○サンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)CEOのコメント

 

Sundar Pichai, CEO of Google and Alphabet, said: “In Q2, there was a rising tide of online activity in many parts of the world, and we’re proud that our services helped so many consumers and businesses. Our long-term investments in AI and Google Cloud are helping us drive significant improvements in everyone’s digital experience.”

※会社決算IR資料原文より抜粋

 

前半部分を意訳すると、

 

今回の決算期において、

世界中でのオンラインでの活動が増え、

我々の会社のサービスが、

その多くの一般消費者やビジネスを支えたことを誇りに思う。

 

という感じでしょうか。

 

私個人の感想としても、コロナの影響によるステイホームにより、Youtubeも人々の生活に、これまで以上に定着したなぁと感じています。

 

 

 

〇株価チャート

 

こちらは、日足チャート(水色)に200日移動平均線(紫色)を足したものです

 

※2021年8月22日終値

 

昨年の10月頃に、200日移動平均線付近まで落ちた以降は、アップダウンしながら、勢いよく上昇しています。

 

 

 

〇今後の方針

 

なかなか、株価が落ちないので、買い増しのタイミングが無いですが、しっかりウォッチしながら、今後も買い増ししながら長期保有を続ける予定です音譜