こんにちは。サラです

 

いかがお過ごしですか?

 

 

 

最近すっかり遅れがちですが、1か月単位でまとめている、

 

投資資産と保有銘柄のまとめ

6月末時点

 

について、記しておきたいと思います。

※売買や配当などの”取引履歴の1か月振り返り”は、昨日の記事をご覧ください

 

 

 

6月末時点の、株式投資用資産の総合計は、約1か月前に比べ、


+4.4%アップアップ

 

しました。

 

 

大きくアップ、しました。

 

 

特に、アマゾン(AMZN)マイクロソフト(MSFT)などの大型IT銘柄が大きくアップし、ディフェンシブ銘柄の食品系などは、いまいち、という感じでした

 

 

 

※毎月の保有状況の振り返りを行っている対象範囲は、下記の通りです

・ 米国株

・ 日本株

・ 投資信託(VOO、米ドル外貨MMF、楽天VTI)

・ 現金(日本円、米ドル) ※株投資用の待機資金

株式投資以外の金融資産(例えば、不動産投資用の待機現金、生活用の予備費、個人型確定拠出年金iDeCo、積み立て財形貯金など)は、対象外

 

 

 

 

〇保有額TOP5ランキング

 

2021年6月末時点での、保有額TOP5ランキングは、

 

1. エヌビディア/Nvidia(NVDA): 先月1位

2. アマゾン/Amazon(AMZN) : 先月2位

3. マイクロソフト/Microsoft(MSFT): 先月3位

4. アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) : 先月8位

5. ウォルマート/Walmart(WMT): 先月5位

 

となりました。

 

4位をのぞいて、1か月前と全く同じだったのですが、注目したいのは、その4位にランクインした、

 

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) 

 

です

 

 

これまで、株価がなかなか上がらず、買い増ししながらじっと保有を続けていましたが、ようやく、株価が上がってきました

 

まだまだ不安定な感じもしますが、今後も、しっかりとホールドを続ける予定です

 

※関連記事。前回、買い増しした際の記事はこちら→

 

 

※1か月前(5月末時点)振り返りはこちら→

 

 

 

 

保有銘柄の割合を示したチャートはこちらです

 

5位より下は、”その他”として、一つにまとめています

 

 

 

 

 

 

 

 

〇個別銘柄について

 

6月末時点での、保有銘柄数は、

 

米国株 15銘柄、

 

日本株 8銘柄

 

で、5月末時点と比較しても変更なし、でした。

 

欲しい銘柄がたくさんあるので、ついつい増えてしまいがちなのですが、今後も、トータルの銘柄数としては、これより増えることのないよう、できれば絞り込みする方向で考えています

 

 

 

保有金額の比率は、

 

米国株81%日本株19%

 

です。

(日本株:優待取得用のみの銘柄は除く)

 

 

 

現在保有する銘柄のうち、1ヵ月前と比較し、

 

米国株 : 株価がアップアップしたのは、9銘柄、株価がダウンダウンしたのは、6銘柄

日本株 : 株価がアップアップしたのは、4銘柄、株価がダウンダウンしたのは、4銘柄

 

となりました。

 

 

この記事の冒頭にも少し書きましたが、大型IT銘柄が上がった銘柄が多く、ディフェンシブ系は、いまいち、という形でした

 


 

 

〇まとめと所感

 

6月は、優待の案内も色々到着し、楽しい1か月となりました

 

 

大型IT株が大きく株価がアップしたこともあり、全体の保有額もアップしました。

 

今後、値下がり懸念もありますが、大きく下がったら『買い増し時、チャンス到来!』となりますし、上がったら上がったでうれしいので、株価のアップダウンにはあまり左右されることなく、特に、長期保有と決めている銘柄は、握力強く、しっかりホールドを続けたいと考えています音譜