私が保有する銘柄のうち、食品セクターのコア銘柄は、

 

マコーミック(MKC)

 

です。

 

数年前に購入してから、長期保有をしています。

 

 

今回、2019年第4四半期の決算発表(2020年1月28日)がありましたので、内容をチェックします。

 

結果は、

 

いまいち、

 

でした。

 

売り上げ、一株利益共に、市場予想に届かず、決算発表後、株価は約4%ほど、下落しました。

 

【4Q結果】

〇売り上げ : 14.8B USD/予想 15.1B USD

〇一株利益 : 1.61 USD/予想 1.63 USD

 

売り上げは、昨年比+1%ほどですが、一株利益は、-3.6%と、マイナス成長です。

 

マコーミック(MKC)は、元々、決算発表結果も、大きくを予想を超えてくるような企業ではないので、ぱっとしない結果も、まぁありかな、という気はしますが、やはり、いまいちな結果、と言わざるを得ません。

 

更に、悪いニュースとしては、ローレンス・カージウスCEOが、

 

「コロナウィルスの影響で、中国の今後の売り上げに、悪い影響がありそうだよ」

 

と、コメントしました。

 

2021年の第1四半期に、影響が出そうとのこと。

 

中国に3拠点の工場もありますし、影響は確かに出そうですね。

 

 

それにしても、随分早くに、コメント出したなーと、感じました。

 

事態が深刻になった後から、悪い情報を出すのではなく、こういう悪い情報は早い段階で言ってしまう、というのは一つの戦略なのでしょう。

 

 

 

良い面を見てみると、

 

119M USDのコスト削減に成功

 

2020年の売り上げの伸びは、2-4%と予想

 

配当は、34年連続増配中

 

という点があります。

 

 

さぁ、どう判断しましょうか?

 

 

マコーミック(MKC)は、良くも悪くも、市場全体の動きと、全く逆方向に株価が動くことが多い、と感じています。

※関連記事はこちら→

 

単純に考えると、これから、世界の人口はどんどん増えていくので、それに伴い、食べるものも増え、スパイスの使用量も増えるでしょう。

 

超長期で考えれば、今回の下げは、よい仕込み時になるのかもしれませんが、まだまだ、ウィルスの影響などで、株価が低迷し、更に大きく下落することも考えられます。

 

急がずに、タイミングを見ながら、押し目買いでホールドを続けることにします音譜