輝かしい日々

集中力

怒涛の日々

辛さ

執念

・・・etc.



題名の○○には、上記のどれかが入りそうです。



以前、新データベースの作成を一人で進めており

気合で乗り切っていたアップ時期もあれば

どん底台風ダウンまで沈んでしまった時もあったり。



本当に色々と悩まされました。


今は一旦進行をストップ注意しておりますが

ここに来て、制作再開の兆しキラキラが出てきました。



一度、挫折ガックリに近いものを経験しているので

二度と同じ事を繰り返さない様にしなくてはなりません。


今回は、自社だけでなく、他社も関わってきます。

責任と重圧が重く圧し掛かってきそうです。パンチ!

でも、それに潰されてしまっては自分の限界を見せてしまうような気がします。



負けたくないんです!


負けてられません!!



あの、奮闘の日々よ再び。

そしてこれからも。

相変わらずの生活が続いてます。メラメラ

(イイ意味ひらめき電球でも、そうでなくても台風。)


多少の疲れは感じるものの

体調の変化は感じられず、自分でも驚いている今日この頃です。<(_ _)>



最近とある社員に

「休日の前位は、早く帰った地下鉄ドア方がイイんじゃないですかはてなマーク


と、言われました。


まぁ、言われてみればそうなんですが

なかなか帰る気にはならないのが実情なんです。

(彼女とも別れて、自由な時間が多すぎるんで…) (-"-汗


何が、自分をここまで駆り立てているのか? Oo。。( ̄¬ ̄*)

フッとそんな事を考えました。



良く

「若い頃の苦労は、買ってでもしろ!!」 ( ̄∩ ̄)

なんて、世間一般では言われてたりもします。

自身の頭の片隅に、その言葉が【多少は】あるので

上記の心情に繋がっているのかもしれません。




「20代に苦労を重ねれば、30代も乗り切れる。」

「30代に苦労を重ねれば、…」

「40代に・・・」


そんな事も良く聞きます。


でも、それを言うなら

今日苦労すれば、明日も乗り切れる

今・この時苦労すれば、数分・数時間後も乗り切れる


という具合に、その時々・日々刻々頑張れば

その後も、ずっと乗り切れるのでは?

なんて思ったりもします。

(勿論、所々の休息も大事ですがネ☆)




あと、今の自分を駆り立てているのは

事業部の社員だと、良く感じます。


頑張ってるヤツがいるから、自分も頑張れるビックリマーク


事業部内で、今再構築が進んでいます。

みんな必死で頑張っています。

嬉しい事に、みんなの団結も日々強まっていると感じます。グー

そんな状況で、困っている叫び・悩んでいるダウン社員がいたら?



親心とでも言うのでしょうか。

困ってる者を、放ってはおけないんですよ。ナゾの人



突き放す「スパルタ教育」柔道メラメラ  それもアリグッド!かもしれません。

人材育成に関しては、一概に【どれ】がイイとは言えないと思います。


ただ、共通しているのは

労力を惜しんではならない

これだと思います。


まぁ、頼られ過ぎて各自の成長を妨げる事は避けなければなりませんので

本当に困っているのか?今助けるべきか?

そこは常に見極めながら仕事をしていますケドね。

新人の頃。クローバー


右も左も分からず、この場で自分が何が出来るか?あせる

皆さん、色々と試行錯誤して頑張っていたと思います。メラメラ



仕事を覚えメモ、色んな状況が分かるひらめき電球につれて無くすもの。



客観的な視点



本来なら、常に持って無くてはならないモノなんですけどね。

仕事にどっぷりと浸かってしまうとダウン

やはり、忘れがちになってしまいます。


そんな時に、新人社員からは色んな事を教えられます。


今迄もそうでした。



あぁ、そう考える事も出来るんだなぁ~ ( ̄* ̄ )

なるほど、そこに目が行くかぁ~ (@ ̄ρ ̄@)



時には全く見当違い汗の事もありますが

新たに教えられる事の方が多い気がします。星


新人の方には、今・その時でないと出てこない

発送力・先見の明があります。キラキラ

それを大切に、忘れないようにしてもらいたいと思います。



自分も昔に戻れたら。 (・Θ・;)

ムリな話ですが、そんな事も時たま思ったりもします。


そんな事を考えてるヒマがあれば

1秒1秒腕時計を大切にして、先を見据えて虹進んで行かないと…ですよネ☆


少々、固っ苦しい話題でも。

(内容的にマジメな事が多いので

絵文字・顔文字は、いつもより激減しますが

それでも読んでもらえるとありがたいと…)


新人が入って、それを一人前に育てる事。

先輩社員の仕事でもありますが

それを纏めるのは自分の仕事でもあります。

【人材マネージメント】については

様々なマニュアルや事例などがありますが

十人十色」 という言葉にも代表されるように

人は様々な正確・個性を持っております。

何でもマニュアルに合わせて進行するのでは無く

その場その場に応じた育て方が必要でもあると思います。

そう考えると、マニュアルなんて

この分野には無いのかと、自分は思います。

(人に対してマニュアルを当てはめるのは

少々ムリがあるかと・・・思う事が時々あるワケでして。)

ベースの部分は、共通のモノとして全員に適用できますが

やはり大事なのは

一人一人に合った育成方法

ここが重要だと思います。

「今迄の社員にはこうして来たから、この人にもこうしよう!」

「これまで、このやり方で育って来たから、同じやり方で行こう!」

果たしてそれでいいのでしょうか?

今迄、正しかったと思っているのが、本当にそれで正しかったのでしょうか?

別の育成方法を進めていれば、もっと違った結果が出たのではないでしょうか?

新人が入って数ヶ月、早い時では数日経って

ふっと、色々と思う事があります。

当事業部では、人を扱った仕事をしております。

人はそれぞれ心ドキドキを持ってます。

考えがあります。

信念があります。

・・・


誰一人として、同じ人なんかいないのです。


ヒトとモノは別物なんです。



時代が変われば、ヒトも変わります。

人材マネージメントも、日々刻々変えて行かなくてはなりません。



これからも、この分野に関しては

日々、悩んで試行錯誤して行く事でしょう。

3月末、期末還元セールビックリマークо(ж>▽<)y ☆

日頃のご愛顧に感謝を込めて


皆に大還元 自分への投資!!



さてさて、いきなり冒頭から何の事やら。汗



少々更新が滞ってしまいましたが m(_ _ )m

相変わらずの日々でメモ、体調を崩すヒマもありませんでした。パンチ!


日頃は不摂生タバコで名を馳せていますが

よく、乗り切っているもんだあせると、改めて感じる今日この頃です。



で、冒頭の話題に戻りますが

そんな自分に、せめてもの褒美を与えてあげようと

チョット奮発して買ってあげました。


スーツ と 


です。


ブランド物には、全くといって興味が無い自分ですが

靴はバーバーリーとやらを買ってみました。音譜



そして、スーツはオーダーメイド・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)


と、行きたかったのですが、財布の中身と打合せの結果

自身の財務大臣の【GO】サインが出ず、3万チョイ位のモノに。¥


と、まぁ自分への投資はそれ位ですが

周りには結構還元セールをしちまいました。


(Pachi で10万位勝ったもんで・・・叫び) (・Θ・;)ゞ



他の社員に、○々苑をご馳走したり割り箸

ビリヤードに連れて行ったりクラッカー

飲みの席では大奮発してあげたりビールお酒ワインビールビールお酒おにぎりカラオケ・・・etc.



些細な事ですが、幸せを少しでも分けてあげようと

大盤振る舞いをしたワケでございますヨ。



日頃の業務が成り立ってるのも

周りにしっかりとした社員がいるから。


改めてそんな事を感じつつ、皆の笑顔を見ました。o(^-^)o



今度は、事業部社員の全員で

大きな目標を達成したお祝いクラッカーでも開きたいです。


酒は弱いですがあせる、旨い酒っていうのを飲みたいです。桜ビール