相変わらずの生活が続いてます。
(イイ意味
でも、そうでなくても
。)
多少の疲れは感じるものの
体調の変化は感じられず、自分でも驚いている今日この頃です。<(_ _)>
最近とある社員に
「休日の前位は、早く帰った
方がイイんじゃないですか
」
と、言われました。
まぁ、言われてみればそうなんですが
なかなか帰る気にはならないのが実情なんです。
(彼女とも別れて、自由な時間が多すぎるんで…)  (-"-
何が、自分をここまで駆り立てているのか? Oo。。( ̄¬ ̄*)
フッとそんな事を考えました。
良く
「若い頃の苦労は、買ってでもしろ!!」 ( ̄∩ ̄)
なんて、世間一般では言われてたりもします。
自身の頭の片隅に、その言葉が【多少は】あるので
上記の心情に繋がっているのかもしれません。
「20代に苦労を重ねれば、30代も乗り切れる。」
「30代に苦労を重ねれば、…」
「40代に・・・」
そんな事も良く聞きます。
でも、それを言うなら
「今日苦労すれば、明日も乗り切れる」
「今・この時苦労すれば、数分・数時間後も乗り切れる」
という具合に、その時々・日々刻々頑張れば
その後も、ずっと乗り切れるのでは?
なんて思ったりもします。
(勿論、所々の休息も大事ですがネ☆)
あと、今の自分を駆り立てているのは
事業部の社員だと、良く感じます。
「頑張ってるヤツがいるから、自分も頑張れる
」
事業部内で、今再構築が進んでいます。
みんな必死で頑張っています。
嬉しい事に、みんなの団結も日々強まっていると感じます。
そんな状況で、困っている
・悩んでいる
社員がいたら?
親心とでも言うのでしょうか。
困ってる者を、放ってはおけないんですよ。
突き放す「スパルタ教育」
  それもアリ
かもしれません。
人材育成に関しては、一概に【どれ】がイイとは言えないと思います。
ただ、共通しているのは
労力を惜しんではならない
これだと思います。
まぁ、頼られ過ぎて各自の成長を妨げる事は避けなければなりませんので
本当に困っているのか?今助けるべきか?
そこは常に見極めながら仕事をしていますケドね。