ある物だけで“豆腐ハンバーグ”@レシピ | @ほーむ・ふたり暮らし <cooking and interior>

@ほーむ・ふたり暮らし <cooking and interior>

「水曜どうでしょう」好きのアラフィフ藩士夫婦☆彡
■簡単料理の夫のお弁当■断捨離・収納・DIY
■ベランダ改造計画■インテリア・部屋の紹介
■マンション購入までのトラブル話 
<家は2018年に3LDKの中古マンションを購入>

ご訪問頂きありがとうございます乙女のトキメキ

 

.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。

 

ブログ開始当初に書いた、

”中古マンション購入”に関する記事は

以下のテーマ別のまとめからご覧ください音譜

中古マンション購入まで(全16記事/完結)

中古マンション購入後に(今後も追加予定)

 

過去のお弁当シリーズはこちらから

お弁当&たべものetc

 

.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。

 

 

クリスマスベル本日3度目の更新クリスマスベル

 

 

 

今回は 今日のお弁当に入れていた、

 

豆腐ハンバーグの作り方を

 

作りながら撮った写真で紹介します。

 

(〃´∪`〃)ゞ

 

 

 

って・・・ わざわざ

 

紹介するようなモノでもないんだけど

 

自分の記録用として・・・ウインク

 

 

使うのを忘れていたお豆腐の

消費期限がヤバかったので

家にある物を集めて作ってみましたあせる

 

 

.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。

 

ベル 材 料 ベル

 

お豆腐(3個入りパックの1個だけ

※2個写っているけど・・あせる

 

使わなかった1個は料理しながら

ビールのおつまみで冷奴に・・・w

(*≧m≦*)ププッ 

 

※この容器の中でしばらく縦にして
水きりをしておきます。
(この日は30分くらいしてたかな・・キョロキョロ
テキトーですいません・・あせる
 
 

・豚ひき肉 300g

・たまご 1個

・玉ねぎ 中1個

・顆粒のコンソメの素 小さじ1

・パン粉 1/2カップ(好みで調整)

・お酒 大さじ1~2

・塩とコショウは適宜

 

ナツメグとかは・・キョロキョロ

ありませんから入れませんあせる

 

※今まで一度も使った事ないしぃー笑い泣き

 

それでもそれなりに美味しい・・と思うw

(;´∀`)

 

.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。

 

 

 

 

1)玉ねぎをみじん切りにする。

 

私はぶんぶんチョッパーでやります音譜ウインク
 

 

20回くらい引っ張るとこんな状態です下矢印

 

 

 

 

 

2)材料を全部ボールに入れて・・・

 

 

 

 

3)粘りが出るまでよく混ぜます。ニコニコ

 

 

 

 

 

4)状態を見ながら

硬さの調整としてパン粉を入れます。

まずは 1/4カップ分を入れて混ぜ
まだゆるい場合は さらに1/4カップを足す。
※玉ねぎの大きさや豆腐の水分によって調整する。
 
この時はふわっと柔らかめが良かったので
 
トータルで1/2カップ入れましたが
 
ギュッとした固めが好みの場合は
 
もっとたくさん入れた方がいいと思います音譜ニコニコ
 
 
 
 
5)形を整えたら フライパンに入れて
中火で焼き色が付くまでで焼きます。

 

 
 
 
 
6)ひっくり返したら お酒を振り入れて・・・

 

 

 

弱火~中火程度で蓋をし蒸し焼きにします。

※ここでしっかり中に火を通します。

 

 

 

7)全体がふっくらとしたら・・・

 

再度 ひっくり返して裏側に焦げ目を付けます。

※ハンバーグの位置が変わっちゃってますw

(;´∀`)

 

 

 

8)両面に焼き色が付いたら完成です下矢印が・・・

 

 

後は ソース作りで完成形が変わります音譜

o(*^▽^*)o

 

 

 

私はこの後 洋風に仕上げようと

 

デミグラスソースを作るつもりでしたが

 

ちょうど帰宅した夫のリクエストで

 

和風の甘辛ソースを作ることに・・・

 

 

 

<甘辛和風ソースの基本分量>

・しょうゆ・砂糖・みりん 各大さじ1

・お水 大さじ3

・白だし 小さじ1

※長ネギのみじん切り(適宜)

(玉ねぎのすりおろし等でもOK)

----------------

上記を必要な量によって2~3倍などにする。

 

 

9)甘辛ソースを作ったら

フライパンに入れてひと煮立ち。

裏表をひっくり返して
味を沁み込ませると良いと思います音譜
_φ(゚▽゚*)♪ 
 

 

 

 

この時はお弁当のおかず用に

 

水溶き片栗粉でタレにとろみをつけ

 

お弁当箱から漏れるのを防止下矢印

 

 

これで完成です乙女のトキメキ爆  笑

 

 

今回は 和風ハンバーグというより

でっかいつくねみたいになりましたwてへぺろ

 

 

 

 

この日のハンバーグは少し残ったので

 

冷凍しておいて また後日に

 

アレンジ料理に使いたいと思います

 

_φ(゚▽゚*)♪ 

 

 

to be Continueおすましペガサス