こんにちは![]()
6月に入り、運動会シーズン到来!
みんなの日々頑張る姿をお目にかかれることを、楽しみにしています!(お天気だけは、なんとかもってほしいところですね
!!!)
さてさて、そんな運動会練習で多忙な子どもたちですが、5月の最終週からゆうきゃん農園がスタートしていました![]()
例年通り、GW明けすぐに採ったアンケートを基に、それぞれの担当者を決めました![]()
ほぼ全員、リクエスト通りのお野菜の担当になれましたよ![]()
今年もまーさんとあぐりぱ~くの皆さんに畑起こしをして頂きました!毎年、感謝&感謝です![]()
![]()
月曜日~![]()
高学年+中学生チーム、彼らとゆうきゃんで畑作業をするのは何回目でしょう![]()
慣れた手つきで、ポットから苗を出し土に植えていきます。
きゅうり
すいか
いちごへの水やリ
冬の間、雪の下で眠っていたいちごたちも、
こんな訪問者たちのおかげで、白い花をわんさかと咲かせ、結実しています![]()
6月中には初物いちごが食べられるでしょうか?今から楽しみ![]()
火曜日~![]()
Yくんは、毎年リクエストをしてくれる枝豆の種植えから![]()
希望者1人しか居ませんでしたが、せっせと頑張ってくれました![]()
そうそう![]()
もちろん、今年も看板書きを1人最低1枚は書いてくれています![]()
美味しそうなトマトの看板を描いてくれたTくん![]()
リクエスト2つ共、ニンジンに投票したSくん![]()
大好きなのかな?!
ゆうきゃん農園は初参加の年中Sくんも土に触れます![]()
じゃがいも植えは、1クラス1畝(うね)!全員参加です![]()
…その前に、
よ~く育つように、雑草抜きもしてくれました![]()
これで、じゃがいもに栄養がたっぷり行き届くはず!
「じゃがいも、どうやって植えるんだっけ?」と聞くと、例年の経験を振り返り「トゲトゲ(芽)を上に向けるんだよ!」と教えてくれる子もいます![]()
(土とにらめっこすると、写真に真剣なお顔が映らず…すみません
)
最後は、Sくんが豪快に水やり![]()
役割分担が取れている火曜日クラスです![]()
![]()
水曜日~![]()
去年、ゆうきゃん史上最高とも呼び声高い、非常に立派な大根を収穫したMちゃん![]()
その喜びをもう一度(!?)、大根担当です![]()
お兄ちゃんたちに挟まれて、じゃがいも植え作業も完了です![]()
![]()
木曜日~![]()
とても分かりやすい看板を描いてくれた木曜の面々![]()
Hくんは、1人で3株もナスの苗を植えてくれました![]()
毎年恒例、「元気になぁれ~、大きくな~れ♪」の魔法の言葉も掛けながら…☆
ラストは金曜日~![]()
午前中のお友だちも、もちろん参加です![]()
すいか・かぼちゃ・メロン・じゃがいもを植えました![]()
この日は風が強く、土が舞うのが大変でしたが、弱音を吐かず頑張る姿は将来有望![]()
お水やりも忘れません![]()
午後クラス![]()
何やら面白おかしそうに看板を描く2人![]()
後に、「やってみた~い
」と言ってくれたので、全員が描いた看板のラミネート加工と角丸くん作業をお願いしました![]()
「こうやってやるんだ…!」と感心していた弟Yくんに、「こんな仕事があればいいな~」と呟く兄Kくん![]()
とても助かりました、ありがとう![]()
問題なく畑作業も終了![]()
今から収穫が楽しみだね~![]()
全員お疲れ様でした![]()
実は今、ゆうきゃんではとある生き物を飼育中![]()
5月某日、金曜クラスで向かった北広島レクの森の池で捕獲したオタマジャクシと、エゾサンショウウオ![]()
金曜クラスの子どもたちを中心に、各クラス興味を持った子たちも毎日お世話をしてくれています![]()
ゆうきゃん裏の川にて餌探し
(エゾサンショウウオは生餌しか食べないんですって
)
Eくんは、お家からオタマジャクシが食べそうなご飯を持ってきてくれています![]()
おかげさまで、今朝見ると手足が生えてきたオタマジャクシも![]()
カエルになったら、返しに行きたいと思ってます![]()
それまで、元気に育ちますように![]()
![]()
それでは!
ゆりかでした![]()





























