こんばんは
今年は桜の開花が早く、札幌でもチラホラ咲き始めていましたね
桜が咲く、たったそれだけで、こんなにも気持ちがワクワクするのは、なぜなのでしょうか
ゆうきゃんでも、お花見を楽しみにしているお友だちがいるので、来週もいいお天気に恵まれることを祈っていてくださいね
さて、今日は今週の外活動の記録を一気に紹介
スタッフ一同、前年度の外遊び回数の記録更新を目指し、日夜天気予報とにらめっこです
*まずは火曜日
K①くんが、自作の発見ノートを持って目指すのは、ゆうきゃんの川向い
お友だちの年齢も上がってきたため、今年に入って解禁です
少し先の橋を渡っていくのですが、ふきのとうやネコヤナギなど、自然がいっぱい
K①くんの鉛筆も大忙しだったのでした
ちなみにこの橋、私と同じ10月うまれで、同い年
勝手に親近感
川をみると、やりたくなるのが石投げですよね
高学年の火曜日クラス、石の飛距離も長いため、向かいのお宅にぶつからないかと、スタッフはヒヤヒヤ
あと数年もすると、頭を下げにいかなくてはならないかもしれません。。。
(お願いだから、手加減してね!!)
下校時刻も遅いため、今回はゆうきゃん少し手前までの散策で時間切れ
ドライバー・まーさんが迎えに来てくれ、家路についたのでした
Hちゃんがさり気なく手をつなぐため、まーさんもデレデレでしたよ
(自由に遊ばせろ―!と、吠えたお友だちもいたことはヒミツです)
実はこのスタンプラリー、かれこれ3年ほど前からあたため続けていた代物で、今回春ver.に描き変えて、ようやく日の目をあびることができたのです
「お前ら、行くぞ!」と、荒々しい言葉の中には優しさが凝縮されているK②くんを筆頭に、スタンプポイントを探します
…ん?
虫博士K③くん、ついつい地面が気になりますが、案ずることなかれ
K②くんと同様、先頭集団の一員で、後から来ているお友だちを待っている時のひとコマなのです
往復で、2キロ近くの道のりを歩いたにも関わらず、まだまだ元気なお友だちは、おやつ後も外遊びを希望
火曜日同様、川の向こうを散策し、石投げをして、帰ったのでした
*木曜日
とってもいいお天気だった木曜日は、朝から一日外遊び
公園に行って来ました
※AMクラスは、また後日紹介します
動いていたら、ポカポカを通り越して暑い!!ほどでしたが、この陽気で公園の草木もぐんぐん成長
Yくん&K④くんの仲良しコンビは、四葉のクローバー探し
残念ながら、この日は見つからなかったのですが、また探して、幸せをGETしようね
AMクラスで行った、さくら台公園の桜の木は、今にも咲きそうな蕾が
今日の陽気で、花も開いているかもしれませんね
この陽気で、のほほんとしているのは、草木だけではありません
なんともダイナミックなお昼寝です
…もちろんこの前後、2人もたくさん遊んでいますので、みなさんご安心くださいね
月曜と金曜は、あいにくの雨だったため、室内で過ごしています
天気の悪い日が多いこの2クラスでも、外遊びに行けるよう、てるてる坊主が必要かもしれませんね
春が大好きな私ですが、紫外線が一番強く、天敵の花粉にも悩まされる季節…
なにかいい対処法があれば、教えてください![]()
みきでした








