「あの人」のひと言を英語で: 川田裕美さん | 普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

「当てる」占いから「考える」占いへ。ビジネスも人生も、優しく観ます。ご安心を!

 現在は二子の母である川田さん。最近、雑誌のインタビューで「子育ての大変さ」を語りました。思い描いて事とまったく違うと…。

 

「出産後は何カ月か休んで、また復帰して産前と同じくらいの仕事量をこなして…なんて、思い描いてました。子どもは保育園に預けて、わたしと夫は以前のように働けると」 そう仰ってから「ところが、そんな甘い考えはあっという間に打ち砕かれました。登園しても、始めのうちはすぐに風邪をひいたり、熱を出したり。先輩ママたちから聞いていたとおり」

 

 以上を英訳しました。

  I was planning that I would take a few months off right after birth, go back to work to do just as much as before leave. My child will be well taken care of at daycare. Knowing that, my husband and I are working happily the way we were used to.

  That rosy scenario was shattered soon. My child started going to daycare. Alas, he gets a fever, catches cold there. I get a call from them to come fetch him. That happens since the very beginning, exactly as I heard from my mom friends. I learned that things never go with kids as parents hope to.

 

 「甘い考え」は芸能人らしく scenario にしました。ここの that と「始めのうち」の very にアクセントを。

 子が「風邪をひいた。発熱した」は、現在形で言うと臨場感が生れます。Alas を付けた意図は、なんてこった!「先輩ママたち」は mom friends。Learned には身に染みた思いあり。

 

人生劇場ディレクター 高野 晴夫