デーブとポット: CCガールズ(Part 2) | 普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

「当てる」占いから「考える」占いへ。ビジネスも人生も、優しく観ます。ご安心を!

 ただいま~。玄関から聞こえたデーブさんの声。すたすたとキッチンへ。「おかえりー」とスマートポットが応えました。そして、

 

ポット:Dave, you are going to tell me about it, when you are back home.

 ねえ、デーブ。帰宅したら、アレ教えてくれるって言ったわ。

デーブ:About … what? That miraculous victory of Hanshin Tigers?

 アレって…阪神タイガースの優勝?

ポ:Snap out of new year fogs.

 新年ボケやめて。電子メールのシーシーよ。

デ:That’s right, Laura. CC is short for carbon copy.

 そうだったね。ccはカーボンコピーの略。

ポ:That stuff, even I know. それくらい知ってるわ。

デ:Think about it, then. Why carbon? E-mail is all electronic as the name says. A long time ago in America, when you write something to several people in the office, if exactly the same text, you put a carbon sheet between the paper, then typed.

 じゃ、なぜカーボンか。昔、アメリカでは複数の人に同じ文書を出すとき、2枚の紙の間にカーボン紙を挟んでタイプした。

ポ:No kidding! Sounds fun if that’s the case.

 マジっすか。ホントなら楽しそう。

 

デ:Not on your life, dear. You can hardly correct errors when a carbon sheet is used. Actually, in my college days, I would turn in my term paper neatly typed. It took me three days to type one up.

 とんでもない。打ちまちがえると直せない。ボクなんて大学でレポート提出したけど。タイプするのに3日かかった。

ポ:I know you, Dave. Even now, you are slow to set the VCR on future shows.

 わかるわかる。貴方、ビデオ予約とかトロいもん。

デ:Back in the day, copiers were not around in businesses. We typed documents and delivered carbon-smeared copies to people concerned, after signing each.

 当時、コピー機があんまりなくて。カーボン紙で打ったやつを関係者に配ってた。一枚一枚サインして。

ポ:Since e-mail age, delivery of copies is done in a blink of an eye.

 電子メールになって、シーシー配るのは一瞬。

デ:No need to put them in envelopes, either. Only my generation and the older know its blessing.

 封筒に入れる必要もない。その有難さが判るのはボクの世代まで。

ポ:You long for carbon copy days, Dave?

 今では懐かしい思い出ね、シーシーは。

デ:I long for something different, the early CC Girls.

 もっと懐かしいシーシーがあるよ。初代CCガールズ。

ポ:Who are they? 誰、それ?

デ:Forget it.  もうええわ。

 

[補足] 遠い日に私も、カーボン紙を挟んで文書を打った経験があります。レミントン社の旧式タイプライターで。先輩たちに比べて、どれほどトロかったか…。歳月を経て、ワープロ専用機の時代に。そうなると、キー配列に指が慣れていた私は有利。「すごーい、高野さん! ブラインドで打ってる」若い世代から褒めてもらいました。

人生劇場ディレクター 高野 晴夫