「時の人」を観ました。(駿河太郎さん) | 普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

普通に生きる難しさ (アメブロ鑑定実績、比類無き 2,000件!令和の世を観る開花心易)

「当てる」占いから「考える」占いへ。ビジネスも人生も、優しく観ます。ご安心を!

今回の占的は、俳優でミュージシャンの駿河太郎さんです。

 

 この方は兵庫県西宮市のご出身。本日45歳になられました。お誕生日おめでとうございます。 ウィキペディアから引用します。初めて喋った言葉が2歳のときテレビに映った大屋政子を見て発した「なんやこれ」。 私は昔、大屋さんに出遭ったことがあります。ある人を訪ねていったら、たまたま、そこに来てらした。こんにちは、の挨拶だけで終わりましたが。「なんやこれ?」とは思わなかった。 では、前回鑑定のリビューを。

 

 以下はちょうど1年前、私(高野)による投稿記事より。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 主卦は火雷ぜいごう。バイタリティーに充ちて、高いモラルと強い正義感あり。見た目によらず軽快なフットワーク。この辺りがお父さん譲りか。弁舌に長けている。(これも父方DNA) ちょっとした他人の言動が気になって仕方ない。サービス精神が旺盛で、頼まれなくてもヘルプする。時に、行き過ぎてお節介。理性より感性に誘導されて動くゆえ。

 

 駿河さんの主卦は離為火(りいか)含み。アート系の感性に磨きがかかる。繊細な神経の持ち主。些細な誤解から人間関係のマサツが生じがち。心折れそうになることが幾たびも。しかし、弱音を吐かない。(信頼する人に吐いている)

 

 「行ったり来たり」の象意(しょうい)が色濃く現れています。言い換えるとチョコマカ。何か二つの事を同時にこなす人。目上から可愛がられる。(この辺りも父親似か)

 

 現在運は、沢為澤(だいたく)から変化した澤山咸(たくざんかん)。バタバタと多忙の日々。感性を重要視する仕事が舞い込む。パートナーのペースに乗って浮いてしまう恐れあり。駿河さん、貴方には強力な武器あり。それはスマイル。困ったときはスマイル。それは伝家の宝刀。(以上は初占より)

 

 20年の6月上旬。山地剥(さんちはく)の運気。これを舞台の幕に見立てるならば、天井の吊り具に不安あり。身の回りに何かグラグラしたものはありませんか。点検を。(ここまで続占1&2)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *  

 東京・西新橋のとある会社にて。二人の同僚が話しています。 

 

「今度の梅雨は長引きそうだね。帯状疱疹だから」

「線状降水帯だよ。ヘルペスじゃなくて」

「長澤まさみが受賞したドラマ」「あれはエルピス」

「子どもが好きな…」「それはカルピス」

「オンリー・ユ~」「それはエルビス!」

 

人生劇場ディレクター 高野 晴夫