三角乗り | ひょっとこkikuのビジネスマインド

ひょっとこkikuのビジネスマインド

中高年を対象に、ネットビジネスに関する思いを、
毎日書いていきます。
役立つ情報、気になる話題を取り上げていきます。

今年も、本格的に暑い夏がやってきましたね。

昔は、こんな熱帯みたいに暑くはならなかったです。

田舎育ちの私は、夏休みは毎日川へ泳ぎに行きました。

川で泳ぐというよりは、川魚を取ったり、きれいな石ころを集めたり、

流れをせき止めてみたり、川にいるだけで楽しかったですね。

川から上がると、アイスキャンデーを買って食べたりね。

何もなかったけど、空気もきれいだったし空も青かったです。

川の水だって、飲もうと思えば飲めるくらいきれいでしたよ。

道路も舗装されていなかったから、あちこちに窪みがあって

雨が降った後には、水たまりになってましたね。


5年生くらいになって、自転車の練習をしました。

昔は、子供用の小さな自転車というのはなかったから、

大人が乗る大きな自転車で練習しました。

三角乗りといっていましたが、サドルに座れないんで

横から足を入れて、いびつな格好をしてペダルをこいでいました。

一度バランスを崩して、崖から落ちたことがありました。

下が畑だったから大怪我はしなかったけど、危ないことをしてたものです。

自転車の乗り方なんか、誰も教えてくれなかったけど、自分で乗れるようになりましたね。


東京に出てきて19歳の時だったかなー、すごいタイヤの細い自転車を見ました。

競輪選手が乗るような、かっこいい自転車です。

バイト先に、マニアがいて「これはビアンキだ、イタリア製だよ。」といって、

タイヤをワンタッチではずして見せてくれました。

いろいろとパーツの説明をしてから、自転車屋さんへ連れて行ってくれました。

パーツを別々に組み合わせていくと、100万円くらいはすると聞いて、

そんな自転車があるんだということを知りましたね。

その時、いつか自分も買ってやろうと思いました。