婚姻の無い出産への責任(認知)。 | 50代を適当に生きるブログ

最近 偶然、3本の番組を見ました。

今、日本が抱えている大きな問題が取り上げられていました。

■番組名「ねほりんぱほりん」
戸籍のない人。

■番組名「逆転人生」
貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦。

■番組名「15歳で母親に」
逃げる男・連鎖する貧困。


何だか・・・苦しくなって・・・

泣きたくなってきました・・・

(大号泣しました。)


この問題で悩んでいる若者が、今、日本に多過ぎるそうです。

私は、被害者は全てのケースに於いて、

お子さんだと思います。

日本人女性は、婚姻の無い妊娠をした場合

何故かお子さんの認知に対し、とにかく消極的だそうです。

婚姻が無いのに妊娠し、戸惑う。

人生経験の少ない、若い女性に多いと思います。

とても苦しい事でしょう。とても不安な事でしょう。
苦労をすると知っていても、どうしても子供を産みたいのが女心。
それが母性本能と言うものです。わかります。とてもよくわかります。

しかし、何故か、婚姻が無い妊娠をした女性の多くは

いろいろな揉め事を経て、最終的に
「私が1人で育てるから!!あなたに迷惑は掛けないから!!」と、言うそうです。

え???何の為に???

一体、どうして???

この思考の女性は、多分ですが、頭の中の構図は
「男→←女→→→子供」と言う感じだと思いますが

でも・・・

 

産みたいなら、女性なら、母親なら、強くあるべきです。

結婚を望まない男性に対し、まず一番最初に

女性がどうしてもやらなくてはいけない事は、認知請求です。

子供の幸せこそが

母親の一番の幸せなのですから。

 

理想の結末としては、幸せな結婚です。

結婚はしなくても、せめて心は

こう言う構図であって欲しいです。「男性→子供←女性」


(※そもそも、妊娠して困る年齢や、妊娠して困る状況で、妊娠してしまう。

女性側も無責任ですが、まずひとまず、その問題は置いておいて・・・)


妊娠を嫌がった、迷惑がった

そんなゴミみたいな男、気持ち悪くて

今後、もう一切関わりたくないの!!
と言うお気持ちも、とても理解できます。

 

しかし最終的に、「養育費をもらわない」決断は、理解に苦しみます。

まず、認知とは男女の間の問題ではなく
子供の「父親になる男性」と「生まれてくる子供」に発生する当たり前の権利であり
「父親になる男性の気持ち」や、「母親になる女性の気持ち」などは

1%も関係ありません。

 

母親から父親に「認知」を求めると思っている人が多いそうですが

子供から父親に「認知」を求めているのです。

 

「お父さん、おなか一杯 御飯が食べたいです。」

「お父さん、進学したいから学費を出して下さい。」

「お父さんの遺産を、私(僕)は、貰う権利があります。」

 

↑子供は いろいろ言う権利がありますが、幼くて言えません。

その権利を得る事を、 母親が代弁する事は当たり前の事ではないでしょうか?


子供の幸せを左右する問題、子供の一生に関わる問題なのに

何故か日本は、男性に認知を拒否されると

諦めてしまう女性が多いそうです。

 

この制度のシステムがどう言う物であるか、日本の法律の決まりを

男性側も、女性側も、お子さんも、そもそも深く理解していない方が大半だそうです。

お子さんが率先し、権利と訴えを主張できる教育を取り入れるべきです。

(※小中高大、すべての学校教育に取り入れて欲しいです。)

 

故に日本は、「若きシングルマザーの子供に起こる貧困」が

異常なくらいに激しい国だそうですが・・・


辛い貧困生活なのに、子供にいろいろな我慢をさせていると言うのに

何故か、認知裁判を起こさず、諦めてしまう女性は

一体、何の為に子供を産んだのでしょうか?


苦しい生活をさせる為に

子供を産んだのでしょうか?

 

自己満足やプライドの為に

子供を産んだのでしょうか?

 

まさか・・・男性を繋ぎとめる道具・・・として

子供を産んだ母親はいないですよね?

よくラジオや新聞の人生相談などで

「認知したくない。」と言う、意味不明な事を言い出す男性も多いのですが???

外国はどうか知りませんが、どの人生相談でも

回答する弁護士の先生達が、毎回毎回、相当呆れた口調で

口を酸っぱくしながら、何回も何回も仰っているのですが

日本の法律上、認知からは

絶対に逃れられません!!!!!
 

 

時々 男性側で、延々と親子関係を否定し続け???
DNA鑑定を拒否するという態度に出る男性がいるそうですが???

これも意味不明過ぎて、理解に苦しみます???

 

こんなに医学が発展した世の中で、DNA鑑定を拒否をするという?その態度こそ

自らが「父親だ」と言う事を肯定しているのでははないでしょうか?


自分の子じゃないと言い切れるのなら

1秒でも早くDNA鑑定を受けたいですよね???

認知は親としての最低限の義務です。

そして、全ての子供が受ける権利です。


父親からの認知を諦める事は、母親としてありえない事!!

子供の人権を無視する事!!・・・と、私 個人は思っています。

(※それを誰かが、母親となる女性に注意したり、説得したり、強制したりできる権利。

「そう言う母親は”無責任で罪人である”」と、裁ける法律が無いだけで。)

子供の父親となる男性が、どんなに逃げても、どんなに言い訳しても

子供の母親となる女性が、子供の人生を守り抜くために

強く、毅然とした態度で家庭裁判所に訴えれば

強制認知と言う手段が取られます。

このサイトで、いろいろケースを調べてみて下さい。


これに伴う裁判の費用など、貸してくれる機関が日本にはあるのです!!

守ってくれる機関が多々あるのです!!

 

この面で日本は、非常に女性と子供に優しい国家と言えます。

(※託卵女子問題でも、日本は女性と子供に相当有利な国家となっていますよね。

私個人としては、託卵女子はもっと厳しく罰する制度を作るべきだと思いますが。)


この強制認知と言う手段を取られてしまう男性は・・・
私個人としては、非常に恥ずかしい卑怯な生き方の人だと思います・・・
男性は、最初から素直に任意で認知した方が身の為ではないでしょうか?

ある日、自宅や会社に突然「強制認知請求の書類」が届き(汗)
家族や、恋人や、奥様や、学校や、会社に、急に隠し子がバレて(汗)

多くの方達を混乱させ、悲しませ、信頼を失い(汗)
渋々、裁判所に呼び出され、DNA鑑定を受けさせられ(汗)

法廷に立たされ、父親である事を認めさせられるって(汗)

人間として生きている上で・・・どうなのでしょう???↓↓↓(汗)

(※凶悪犯罪者と同じ様な扱いをされるまで、認めないって・・・)

認知から逃げる男性は
 

「結婚をしたくない・・・」

「子供が欲しくない・・・」

「お金が無い・・・」

「実は、もうすでに家庭を持っている・・・」(※独身だと嘘を付いていた。)

「いや、俺に迷惑を掛けないで産むって言っただろ・・・」などなど

意味不明過ぎる理由が、多々あると思うのですが

 

何回も書いてしまいますが、認知は男女の間の法律ではありませんので

どの理由も、全く通用しません。

 

子供の母親となる女性の気持ちが変わり

「やっぱり、子育てにお金掛かっているから養育費出して。」と言われた瞬間に

父親となる男性は、子供に対しての

養育費を出さなければいけません。

 

ここで、どうにか強制的に認知をしてもらったとしても

その後、お金の支払いから逃げ回る男性も多いそうですが

(※養育費を途中から振り込まなくなる・・・)

 

この場合、男性の銀行口座から

養育費が毎月引き落とされる

手続きなども取る事が出来ます。

今現在、最初からこの手続きを書面上で行う家庭裁判所が殆どです。

「私が1人で育てるから!!迷惑は掛けないから!!」と言う女性は
男性からしたら、相当 都合が良いので、可愛い女性かもしれません。

しかし・・・女性目線で考えて・・・

私からすると・・・相当ルーズな女性です。(汗)
 

結局、自分の事しか考えられない女性だと思います。

男女の関係が一番大切な女性だと思います。

 

何故、お子さんを1番に考えられないのに

「母親になる気」「母親になった気」だけは、満々なのでしょうか???

 

出産したら、女性は子供の「母」と認められ

戸籍上・書面上には「母」と記載されますが

私個人としては「子育を幸せに、立派に育てた女性のみ」に与えられる称号。

世界一偉大な称号、それが、です。

(※故に、子供と血が繋がっていなくても立派な母はたくさんいるのです。)

 

子育ては、思っている以上に大変です。
稀に、大金持ちの余裕のあるシングルマザーの方もいらっしゃると思いますが
自分が死んだ時、その後、愛情を持って子供を育ててくれる家族は
多ければ、多い程に、母親としては安心できると思うのですが?

 

そして、「父親を知りたいお子さんだった場合」は何て説明するのでしょうか?

たとえ父親と暮らせなくても、父親は子供にとって必要です。

「父親の愛」を感じさせる”何か”は必要です。


「私が1人で育てるから!!迷惑は掛けないから!!」

・・・出来ないと思いますよ???

 

↑何故、そんな安易な思考になれる女性が多いのか???

同じ女性として、この3つの番組を見ていて、とても不思議に思いました。

 

私だったら父親となる男性が認知せず、養育費を払ってくれなかった場合

叩かれようが、殴られようが、殺される覚悟で

絶対に強制認知裁判を起こすと思います。

 

男性(父親)には

どんどん迷惑(責任)を掛けるべきですが

子供にだけは

絶対に迷惑は掛けたくないからです!!


お子さんが体が弱く、長期間入院する可能性もあるし
母親の体だって、子育て中、ズ~ッと元気でいられる保証は無いのです。

子供が20歳まで、大学を卒業すると考えた時
子育ての基本総費用が約3000万円掛かると言われる時代です。

 

それプラス、部活動させたり、塾に行かせたり、習い事をさせたり

お誕生日に、好きなプレゼントを買ってあげたり

クリスマスに、好きなプレゼントを買ってあげたり

好きな映画に連れて行ってあげる場合

清潔な衣類、勉強に必要な文房具、通学に使う自転車、連絡を取る携帯

突然の虫歯や、突然の怪我などに対応できる基本的な医療費

いろいろな事を、深~~~~~~~~~~~~く考えてみて下さい。

 

贅沢はさせなくてもいいのです。

「お子さんの最低限の幸せ」を考えてあげて下さい。

 

「お金が無い、お金が無い」と言われながら育てられる

お子さんの気持ちを考えてあげて下さい。

 

「お父さんに見捨てられてしまった」と、お子さんに思わせないで下さい。


今の時代に、認知の手段を取らない事が
どれだけ子供に我慢をさせる事になるのか

最悪の場合、どれだけ虐待行為になるのか

 

父親となる男性側も、母親となる女性側も

こう言う状態で、今、とても苦しんでいる子供さん御本人も

(※中高生なら、学校や市役所に相談できます。ネットや電話でいろいろな相談も出来ます。)

落ち着いて、真剣に考えた方が良いです。

 

~~追伸~~

 

私はこの記事を、未婚の若い女性に向けて書きましたが

いい年齢なのに、男性が既婚者である事を知っていたのに(汗)

不倫をして妊娠した女性もいらっしゃると思いますが(汗)

認知してもらう事、それに発生する養育費を頂く事は大切ですが
逆に奥様から、不貞行為の慰謝料を請求される可能性もありますので

そこの所はよ~く覚悟して、認知の手続きをして下さい。

そして もう一つ、忘れてはならない事は

お子様の籍は、結局、男性と奥様が作られている家庭の籍に入る事もお忘れなく。