富山県射水市の(有)協伸電機商会です。

当店は、土日も祝日も営業してますよ!

ただ予約が重なりやすいので、お早めにご予約ください。



電話やFAXはもとより・・・

最近ではメールでのお問い合わせも増えています。


メールだと24時間可能ですので・・・

自分の都合の良い時間にいつでも送信できますし、

お店側からの返信も、お客様からのお仕事などの都合に関係なくいつでもできるので・・

早いご相談、早いご返答が可能だと思います。


やはり便利ですよね!



少し詳しい話が聞きたいとか、メールだと長文になりそうな場合には・・・

ご来店され、直接ご相談に来られるお客様も多いです。


お店は21時まで営業してますので、お仕事が終わってから、お寄りいただいてもOK!


お気軽にご活用ください!!


メール:yotty2@gmail.com

まで、ご連絡願います!

イメージ 1



富山県射水市の(有)協伸電機商会です。

エアコンや冷蔵庫の修理や工事もしてますよ!

業務用もご相談ください。



ぼちぼちと暑くなってきました!

先週は数日猛暑がありましたが、また落ち着いてきたようで・・・


暑くなると、一気に増えるのが、エアコンや冷蔵庫の故障!

暑さに負けて、今まで能力が既に落ちてきているのが、顕著になる・・・というパタンが多いです。


既に運転できないとか、冷えないとか症状が出ているようでしたら・・

本格的猛暑になる前に、手を打っておいたほうが良いですよ!!


意外と修理できる場合が多いので、10年以上経っていてもあきらめないでくださいね!

イメージ 1




富山県射水市の(有)協伸電機商会です。


送電系統の問題・・・


発電・送電を別会社にゆだねるともっと顕著になる・・・


電力会社の送電設計・計画は結構緻密だと思いますし、それを第3者が簡単にできるのかなと・・・


コスト削減の為・・・と言う目的が、更なる送電網の品質劣化につながることになるかも・・・



送電網は、一度品質が壊れると、なかなか復旧できないと思います。


膨大な送電ネットワーク全体としての維持が大事であり・・・

部分的な復旧はできても、全体的な復旧はおそらく無理・・・


事故が起こらなければ良い・・・という品質レベルではいつ大停電になるか不安。


スマートグリッドが普及するといろいろ変化も見られるかもしれませんが・・

まだ先の話でしょうし・・・

電力会社さんにせよ第3者にせよ、同様なコスト削減は期待できる。





<東京電力の送電系統がピンチに?>


先週木曜(12日)の電気新聞紙面に

「基幹系統潮流に“異変”」との見出しが躍った。


震災によって福島方面の原子力・火力発電所が停止し、

千葉・神奈川方面に電源が増設されたことで、

電気の流れがこれまでと大きく変わり、

東京電力の送電系統で問題が生じていることを取り上げた記事だ。



電力会社の送電設備は、長期的な計画に基づいて無駄のないように整備されている。

電気の流れが大きく変わったことで、

「設備の限界近くまで電気の流れる送電線と、電流が極端に少ない送電線の二極化が進んでいる」

のだという。



これが系統の電圧上昇や安定度の低下を招き、

最悪の場合には関東全域が大規模停電に陥る可能性もあるそうだ。


東電はさまざまな対策を講じ、ブラックアウト回避に努めている。


昨夏も同じように厳しい状況だったが、

今年は柏崎刈羽原子力が停止していることで、

さらに事態が悪化している。



「西側から供給できる電源が復活すれば系統の安定度は改善されるが、

それまでは緊迫した状態が続くのは確実だ」と記事はまとめている。