その一歩から… | ヨッティのブログ

ヨッティのブログ

ブログの説明を入力します。

正月三が日も終わって今日から仕事初めって人も多いよね!俺は仕事をしてるわけではないし、いつもと変わらない日常なんだけど、気持ち的には始動開始って思っている!

 

 

でも毎週センターの事務所に行くのも俺の仕事の一つだと思っているし、俺が街を歩くのも障害者への理解と共生を促す活動の一環だと思っている!

 

 

20代前半までは街に出て人にジロジロ見られたりするのが嫌だったけど、今はもう見られてなんぼって思ってるし、逆にもっと注目を集めるようなことしたいなって思う!もちろん常識の範囲内でね。

 

 

自分自身も楽しみながら障害者の活動に繋がるって最高に幸せなことじゃない?年は去年以上に活動の幅を広げて、去年以上に充実した自立生活にしたいなって思っているよ!

 

 

活動の幅を広げるためにもヘルパーさんの理解と協力は不可欠なので、そこは密にコミュニケーションを取りながらやっていきたいなって思っているので、今年も皆さんよろしお願いしますって気持ちです!

 

 

俺は楽しみながら活動するってのがモットーだから、ヘルパーさんとも意思を共有しながら楽しく明るく賑やかに活動していきたいな!

 

 

誰だって楽しいって想えることにはやりがいを感じるでしょ?自分だけが楽しけりゃそれでいいとかではなく、みんなで楽しいことを共有できれば、みんなの意欲にも繋がるだろうし、そこにこそ充実した生活があるのかなって!

 

 

まずは楽しみを知ることが大事だし、知るためにも新しいことにチャレンジしていかないとね!動かなければ失敗はないけど、成功はもちろんないし、楽しむ範囲まで狭めてしまう気がする。

 

 

動けば可能性があるのに、動かないことで可能性が不可能になってしまうってめちゃくちゃ勿体無いじゃん💦

 

 

人生一度きりなんだから、失敗しようが何しようがやりたいことやって生きたほうが絶対楽しいし、別に成功に拘る必要もないんじゃないかなって俺は思うよ!

 

 

絶対に成功しなきゃって想うとプレッシャーになって、逆に重荷になって楽しいことも楽しくなくなっちゃうじゃん?失敗とか成功とか結局やってみないとわかんないことだからね!

 

 

後先を考えて行動することはもちろん大切なことなんだけど、後先ばかり気にしていたら不安とかが大きくなって踏み出せないってこともあるよね?

 

 

起こり得るリスクは想定しておく必要があると思うけど、失敗か成功かなんてどうだっていい。結果論だけで語れない想いとかもあると思うから。

 

 

結果的に後悔したとしても、やらないで後悔するよりもやって後悔するほうがマシじゃない?

 

 

燻ぶらせている想いがあるのなら、まずは一歩踏み出せ!一歩がないと推進力って生まれないし、その一歩が大きな原動力に繋がるってこともあるから!