2月2日のイベントに向けて髪切って染めました!
ナチュラルなブラウンにするつもりがゴールドに。
理容師さんが塗り始めてから「あっ…色間違えた!」って( ̄▽ ̄;)
まぁ脱色して染めるわけじゃないからそんなに派手にはなってないけどね。
それでも周りからチャラい言われるのは何故なんだろう(笑)
髪染めるのも結構手間がかかっちゃうんだよね。
スタッフ1人付きっきりで介助に入るので、業務にあたるスタッフが手薄になる。
昨日は特にスタッフに欠員が出た為に超バタバタな感じで。
こんな時に髪染めるとか以ての外と想われてるんじゃないかと被害妄想。
今まではオレが理容師さんと患者さんの橋渡しをしてた。
単に連絡先を知ってるからってことだけの理由で。
理容師と患者の個人間で決めてることに問題あったかな。
スタッフの手借りなければならないので、人員が少ないと対応しきれなくなる。
スタッフからそんな話が出てたみたいで、それも確かにそうだよなと思った。
次回からはこのようなことがないように、指導部に橋渡し役を任せます。
お互い蟠りなく理解し合えるような体制を作っていくのがベストだね。
療養生活においてスタッフと患者の意識の共有は必要不可。