台北B級グルメ旅行・・・2日目:その2(昼食、夕食、四平街陽光商圏、歪腰郵筒、遼寧街夜市など) | ヨシとユッコのブログ

ヨシとユッコのブログ

2012年12月29日(金)に開設しました。
2013年2月末にサラリーマン生活をリタイアしたヨシと
その良き伴侶であるユッコが綴るセカンド・ライフのブログです。
旅行とグルメを中心に、お伝えして行く予定です。

2024年5月13日(月)、台北B級グルメ旅行の2日目、二人とも歩き疲れたので、遅目の昼食というか早目の夕食というかを食べてから、一旦ホテルに戻りました。

食事をしたお店は・・・。

 

■親親小吃店

ホテル近くにある、いかにもB級グルメって感じのお店です。店頭のショー・ケースに美味しそうなイカがありました。このお店も、店頭が調理場になっていました。

 

■店内

調理場の横を通り抜けて中に入ると、テーブル席が6つ並んでいました。お客さんは2人だけでした。

 

■メニュー

事前にネットで調べて美味しそうだった赤枠で囲んだ3品、それとイカを注文しました。4種類の青菜炒めがあったけど、そんなに食べられそうもなかったのでパスしました。大陸妹というのは、レタスのことです。

 

ビールを注文しようとしたら、隣のコンビニで買ってくるように言われました。

 

■飲み物は持ち込み

ユッコが隣のコンビニで、台湾ビールと日本の缶チョーハイを買ってきました。

 

■注文の品→実食!

待つこと数分、注文の品が次々と運ばれてきました。上から蛤仔湯(ハマグリ・スープ)、魯肉飯(豚肉かけごはん)、肉燥意麺・乾(汁なし卵麺)、茹でイカです。蛤仔湯は、九層塔(台湾バジル)が効いていて、メチャ旨でした。魯肉飯は、少し脂っぽくて、期待したほどではありませんでした。肉燥意麺・乾は、少し腰のある平打ち麺で、グッドでした。そして、茹でイカは期待通りの美味しさでした!中山地区に泊まる方には、お勧めのお店です。

 

食事を終えて、ホテルに戻ったのが午後4時頃でした。

3時間近くホテルで休んでから、夕食(夜食?)を食べに遼寧街夜市へと行きました。

 

■四平街陽光商圏

ただ行くのはつまらないので、市場の中を通って行きました。食料品、服飾品などのお店が並んでいました。衣類や靴は安かったけど・・・欲しいものはありませんでした。

 

次に、穴場の観光スポットに寄りました。

 

■歪腰郵筒(傾いたポスト)

台湾の郵便ポストは緑と赤の2つがが並んでいます。緑色は国内専用、赤色は航空便と速達用となっています。南京復興駅の近くに、人気者の郵便ポストがあります。2015年8月8日の台風の際、強風で看板が落下・激突して、傾いてしまったのです。「これ可愛くない!?」とSNS上でも話題となり、「歪腰郵筒」という名前の観光スポットになっりました!傾いた姿が愛らしいですね!

 

そして、遼寧街夜市へと向かいました。

 

■遼寧街夜市

夜市と言っても、屋台が並んでいるわけではなく、通りの両側に飲食店が並んでいます。

 

お目当てのお店は・・・。

 

■鵝肉城活海鮮

鵝肉(ガチョウ肉)と海鮮が美味しいと評判の居酒屋です。店頭に、新鮮な魚介類が並べられていて、その中から好きなものを選んで調理してもらうシステムです。ユッコの大好きなアワビがあったので、それとガチョウ肉のローストを注文して、中に入りました。

 

■店内

居酒屋って感じで、たくさんのテーブルが並んでいました。2階へ行くように言われました。

 

■飲み物は自分で・・・

ビールを注文しようとしたら、自分で冷蔵庫から取ってくるように言われました。

 

待つこと約10分、ガチョウ肉のローストが運ばれてきました。

 

■ガチョウ肉のロースト

見るからに美味しそうでした!ちょっと甘いタレ、九層塔(台湾バジル)、ショウガの千切りが添えられていました。そのまま一口食べてみると・・・鴨肉よりも歯応えがあって、濃厚な味で、メッチャ美味しかった!九層塔とショウガを載せてタレを付けて食べると、さらに美味しかった!ただ、少し骨が付いていて、それが食べ辛かった・・・。

 

さらに待つこと10分、アワビの炒め煮が運ばれてきました。

 

■アワビの炒め煮

下から火で温められたお皿に、アワビが4個載って出てきました。甘辛い味付けで、刻んだネギと唐辛子が載っていました。下には、うどんが敷いてありました。しっかりとした歯応えで、味付けもバッチリでした!ソースが染み込んだうどんも美味しかった!

 

料理2品とビールで、1,040台湾ドル≒5,000円でした・・・日本で食べたら2倍以上は取られそうです。

帰りは、忠孝復興駅から地下鉄に乗って帰りました。

駅に行く途中にあった大きなスーパーマーケットを覗きました。

 

■大潤發中崙店(RT-MART)

台北では一番大きなスーパーマーケットのようでした。売場は地下2階でした。

 

■売場

広くて奇麗な売場に、たくさんの商品が並んでいました。

 

少し買い物しました・・・。

 

■買ったもの

マンゴー味のハイチューみたいなお菓子、菊の花が入ったプーアール茶、マンゴー味のヨーグルトを買いました。

 

この後、MRT(地下鉄)でホテルに帰りました。

長かった2日目が終わりました。

 

明日は、国立故宮博物院の見学です。

 

フォローしてね!