会社の20台の若手と初めて、いつもの先輩と3人で早朝ハーフ
朝5時前に出発。後輩を拾っていきます。

後輩は、兄からクラブセットをもらって、練習と2回ラウンドまわって、楽しくなってきてるそうです。
道中自分の今までのペタッピゴルフ経験を話していました。

5時半にはすでに明るくなってて、7~8組並んで最後の組でした。

 



つい先週のラウンドで新ドライバーが良い感じだったので、

譲っていただいた先輩に良いところを見せようと張り切ってスタートです。

50前半を目標に。


1ホール目

初っ端ドライバーは当たりが薄く大きめのスライス。でもギリセーフ。飛んでない。

2打目をウッドでグリーン手前まで運んで、3オン2パットのボギー発進

2ホール目
スライスOB
プレ4から乗らず、3パット+4
(ハンデ18の短いミドルなのに・・・)

3ホール目
ドライバー力み過ぎてチョロ・・・
あっちゃこっちゃして6オン2パットの+4
(ハンデ1のホールではあった)

3ホールで+9
いきなり叩きすぎ。せめてトリプルボギーで上がらねば。

次の3ホールは語るも厳しい
ロングでOB+4、
ショートでOB+4
ミドルで2打目OB+6

3ホールトータル+14
人生初?の5パットもしてしまった。

今回もティーショットで池に入れてしまった。

気を取り直して7ホール目は、
ショートで打ち下ろし160ヤードのワンオン
2パットのパー!


次のミドルはようやく、ようやく、ドライバーが今日イチのナイスショット
先輩は左ラフだけど15ヤードくらいオーバーしていた。さすがです。
2オン狙いのアイアンがバンカーへ。しかも顎ちか。
バンカーから一発で出して
3オン2パットのボギー!
YOUTUBEで学んだバンカー脱出法のおかげ

ラストのロングホール
ドライバーが再びナイスショット
2打目の5番ウッドもナイスショット!
3オンがわずかに足りず、4オン
最後ボギーパットは惜しくも外す
4オン3パットのダブルボギー

3ホールで+3(上出来)

やっぱりパーが獲れると全然違います。

トータル62
パット数がなんと25

残り100ヤードくらいの距離は、ピッチングでしっかり乗せることができました。

それ以下の距離だと、AWで。ふわっと簡単にあがっていい感じです。

しかし、スピンは全くかからず転がります・・・。

 

あとは、ドライバーですね。

良かったり、悪かったり。

先輩からは、自分なりのチェックポイントがどっか忘れてるんだろうね、ということでした。

そうですね。自分なりのチェックポイント。毎回練習と同じように打つ。大事です。

 

6月は、お客さんとのコンペも企画中なので頑張ります。

後輩も、また行きたいと言ってくれて良かったです。広がれゴルフの輪。