りーちゃん入院中 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

うちの子たち健康体

訂正する日が来ると思ったけど
早かった…

りーちゃんが入院しましたショボーン


19日、40℃近くの発熱、嘔吐
20日、かかりつけの小児科受診
昼間は平熱近くまで下がるものの18:00に39.7℃→解熱剤投与
朝までさほど愚図ることなく眠り

21日本日、通常通り6:00起床 37℃
喉乾いた、お腹空いたと言い1口2口食べるも箸はすすまず座ってるだけ
そのうち少し嘔吐
着替えさせようと椅子から下ろすもふらつくので「しっかり立ちなさい」と注意してうんちもしたのでお尻拭きを取りに行って…さあ、拭こうとした瞬間

ふらついてツリー衝突からの転倒

泣いたので「ごめんねー」って言いながら抱き上げたら

゜Д ゜))
痙攣してる    8:00

母親としてひーを含め痙攣経験3回目
時間、顔つき、硬直具合
しっかり確認しました

でもよ…何度見ても我が子の痙攣は正気では居られません😭
ひとりわめいたわ。

かかりつけ小児科受付8:15に1番のり
痙攣した後でぐっすり寝ているので車待機を伝えて待っていると
診察開始15分も早く診てもらえた

インフルエンザ、溶連菌、アデノ
全て陰性


胃腸風邪だと思いますが、もう一度痙攣するようなことがあれば紹介状お書きしますので大きな病気へ行ってください

紹介状あれば日曜日もみてもらえるんですか?

そうか、心配ですよね?今から行かれますか?

とすぐ向かえるように準備してくださいました…

 
何ででしょう?
前回痙攣は1回で治まった
何故行く気になったのか…

夫は深夜まで帰宅しないし、行けば長時間滞在間違いないのでひーを連れてはしんどいのに、すぐに「行こう」と思えたうーん



医療センターに到着
混んでるガーン

ひーに携帯ゲームをさせて待つ

りーちゃんは移動中寝てたけど、起きてお腹空いた喉乾いたというので回復傾向が?と思い愚図りを抱っこしながらあやしていると

゜Д ゜))
痙攣してる  10:30

受付に痙攣してるとあわてて報告したら
「○○ちゃん、痙攣!!」

と中から看護師5人すっ飛んできて
案内されようものなら「わたし連れてきますね」とその中の看護師が1人が素早く連れ去っていき
緊急救命みたいなドラマで見るようなあーゆー部屋のベッドに横にさせられ、あれよあれよと機材持ち込まれ
「〇〇分痙攣開始、手足硬直…」
とか他の人と確認取るように状態を言い合って、その後ろでは先程看護師に問診された内容を読み上げられ、医師が処置に。

わたしどこにいたら?状態。
「待合室で待つように」言われひーの元へ…

順番すっとばして診察してもらえました🏥


2度目があると思わなかったガーン


しばらくして「落ち着いて点滴をしています、血液検査をしたいので採血もしました」と観察ルームに通され見守るも


そこでまた痙攣

「入院しましょう」

となりました、そこから病室に行くまで3回、朝8:00-12:00まで計5回痙攣しましたゲロー


生きた心地しねーわショボーン
硬直が治まってもぐったりして焦点はなかなか合わないし、鼻からチューブ入れられても無反応だし、入院はかわいそうだけど逆に怖くて家に連れて帰れませんショボーン




ひーの預け先を必死で探し(病棟は13歳以下立ち入り不可)
荷物を持って病室へ戻りましたパンダ


落ちないように、抜け出さないようにだろうけど背の高い柵のベビーベッドに入れられ、小動物のようにちょこんと座りアンパンマンのDVD見てましたキョロキョロ


最初は「ふぇんふぇん」言ってて、言葉忘れたのか?と不安になったけどしばらくしたらビデオみてお話してくれて少しほっとしましたアセアセ

病室にきてからは痙攣していないそうです。薬が効いているだけかもしれないから2.3日様子見だそうですガーン

こんな感じで母子分離する日がくるとは思いませんでした…
元気になろうね



付き添いで入院こそできないけど、大人みたいに面会1時間やそこらして「また明日来るねー」って帰れない、出来るだけ一緒に居てあげたいものぐすん

24日まで幼稚園あってよかったわ、27日までは預かり保育もあるし助かった。


にしても、もっと自由に子供を預けられる環境がよかった…夜まで居てあげたかったショボーン

仲良しのママ友がクリスマスパーティやるって言ってたから日にち的にママ友繋がりを頼るのは遠慮してしまったキョロキョロ