起きてから小児科へ連れていきました
痙攣については大学病院の先生と同じような説明をされました
3歳くらいまでは起こす子は2度3度起こすそうです
高熱や痙攣っていうとすぐ髄膜炎が心配って思って聞いてみたけど
1歳も過ぎていればほとんど心配はないとのこと
40℃越えが何日も続いたり
痙攣が10分20分とおさまらなかったりがなければ大丈夫と言われました
あとは何度も痙攣を繰り返すとなると脳波の検査をした方がいいですねとのこと
むしろ遺伝的な要素があるからお父さんお母さんか経験者って方が安心できるんだけどねって
経験したか今となってはお互い不明です
とりあえず明日も経過観察で小児科受診となりましたが特に何もなく終了
突発性発疹
の可能性が高いです
と言われました
ちなみに高熱が出て手持ち(あったから)の座薬に頼ったけど
もう自分で戦う力をつけているから使わないのも手だと教えてもらいました
親の判断ですねって
一時下げて楽にしてあげてその間に水分や糖分を取り込むのも手ではあると
座薬で熱を下げてしまうとまた上げようの働きが強くなって高熱が長引くおそれもあるとか
熱は上がるだけ上がって(暖めてあげる)
39℃を越えたら今度は冷やす努力をと
薄着にはさせていたけど、冷やしていなかったんです
熱が上がりきったら今度は放出してあげないと蓄積されてしまうって
だから痙攣おこしたのかな??

保育園に通う女児をお持ちだという 救急隊員のあんちゃんに教えて貰って買ってきました

脇の下を冷やすアイスノン?
ずれないしちょーいーね

お昼ご飯は卵うどん+スティックパンまで食べました
1度目の痙攣止め座薬から8時間後の15時2度目の座薬を入れて眠りました
眠くなると言われていたけど
睡眠薬かってくらいの効果です
ハイハイしてても意識飛ぶのかコテツ
立っていてもいきなりコテッ
お休みの予定は全部キャンセルになっちゃったけど、ゆっくり治そうね
