7m12d 児童館 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

児童館へ行ってきましたおねがい
支援センターはたまに行くけど児童館2回目だった。

名札…ひーくんの生まれ月はひとりぽっちだった(笑)
なんと見つけやすい!!


同じ名前の子が3人~4人いるようで
〇〇くーんってすぐ覚えてもらえました。


男の子の名前だと勝手に思ってたけど
女の子もいるみたいラブうれしい。




まだハイハイしなくてもいーんだけどさ
またまたいつくらいまでにするもんなのか調べてたら


住環境に左右されるなんて書いてあって。


自由スペースがほとんどない狭小家。
こりゃかわいそうと積極的に広い場所を利用して練習したり、他の子の刺激を受けたいと思いました。





足の親指をしっかり床につけて突っ張ろうとしているから、すぐにハイハイが始まると保育士にいわれました。


走っている元気な子達が気になるみたいでずーーーっと見てましたsei


大きい子が多くてあまり月齢の近い子はいませんでした。


今日はイベントの日
わらべうた、お歌、マッサージ、絵本の読み聞かせをしてもらいましたピカッ



支援センターと児童館は雰囲気が違うかなぁ?

支援センターはママって感じ
児童館は母さんって感じ

年齢かなぁ?服装かなぁ?
何となくね。


両方活用したいと思いますピース




ベランダでの生活を余儀なくされている
茨城の災害地域のコーギーちゃんが
テレビにうつりました。

ごはんはもらえているようです。
避難所には連れていけないと飼い主は
後片付けに精を出しながらインタビューに答えていました。



想像もできないほど大変だとは思うけど
支援やケアなども含め、復活を願います。