
毎年恒例、増上寺でご祈願して
鉄板焼き屋さんでランチしてきました


同学年赤ちゃんか3人もいたので
連れてても愚図っても心強かったです


こんな高級店、テレビの世界だったのに現実に体験できました

こういうお店だからトイレにはオムツ替え台がないんだけど、
お客さんもパラパラで隣の空いている個室をつなげてくれて荷物置きや、椅子を繋げてベッドのようにしてくれたり配慮頂きました

本来、赤ちゃんは連れで来れるような場所ではありませんな

さて、初電車ですが…
行き→
始めはキョロキョロしてたけど、揺れが気持ちよかったのか途中から寝てました。
空いていたのでベビーカースペース使って私自身は立っていきました。
→乗り換え1回(息子起きる)
無理すれば乗れるくらいの混みよう・・・2本やりすごしながらベビーカーを畳もうか考えていたら、たまたま始発電車がきたので畳まずに乗っていきました。
あと2駅というところで、泣きそうな口になってしまいエルゴ装着→ベビーカー畳む
空いててよかった

→降りてから
畳んでいたからエスカレーターで移動。
改札出たらそこは階段しかない場所で、警備の人が「お手伝いします」と近寄ってきてくれたものの遠慮(笑)
まだ元気もりもりだったので担いで階段あがりました。
→目的地までの徒歩移動(ベビーカー再開)
都内の大きな道路を横切ることになって…
歩道橋しかなくて…
近くに横断歩道ないか見てみたけど無さそうだったので
担ぎました

体力若干消耗(笑)
駅だけ注意してたけど、都会はこういうことが起こるのね

会社の人と合流してからは荷物もってくれたり、ベビーカー押してくれたりと楽チン時間。
帰り→
食事の後半から眠り愚図りが始まったので笑装着したら即睡眠に入ったので
抱っこのまま電車乗って帰宅しました。
ベビーカーは畳んで、キャリーケースのようにコロコロ転がして移動してました

そんなこんなで、ちょっと移動距離が長かったけどグズらず無事帰宅

祈願中は太鼓の音に驚くことなくご機嫌で食事も前半は写真撮ったりできるほど
ご機嫌で愛想振りまいてました。
色んな人と接触するからできるだけ電車は避けたいところだけど、今日は都会すぎたので電車で行ってきました

ちと、オシャレして楽しい1日でした。
今夜も明日からも家事に育児にがんばろー
