演奏会⑤-❹秋山・岡山フィル 田園&第5 を聞く | メンズ ライフ オブ・ YOTIN

メンズ ライフ オブ・ YOTIN

日記だよ 都合により タイトル微修正!

2年ぶりの岡山フィル定期公演。コロナ期間中は常任だったシェレンベルガーさんの入国が叶わず、開催に苦労したようだが、ようやく再軌道に乗ったかな。9月には劇場型新ホールのこけら落とし メデア へのピットインも決まり、上昇気流に乗って欲しい。地方で新ホールが出来たら N響の第九? という定番を打破して、地元オケでオペラをやろうという意気込みは買いだなおねがい 

 

ベルリンフィルを呼んだ姫路と高松? 神戸エリアからの集客が見込める姫路はともかく、高松エリアで45,000円!のチケットだれが買うんだろうか?かなりな自治体助成金?が付くのかどうか、注目はしているが??そういうのは税金の無駄遣いかもね、あとに何にも残らないもの。まさか うどん屋さんたち がスポンサーってことはないだろうが?

 

田園は作曲者自身が命名、運命は?日本人命名の傑作!ニコニコ 道を外した女 を 椿姫 と名付けたのと同様に、日本人の感性は素晴らしい。運命!作曲者には?単なる アレグロ・コンブリオ だったのかも? まさに演歌の世界観???

 

通路側。

⑤-❹ 5月20日土14:00岡山シンフォニーホール

岡山フィル  第76回定期演奏会        会割S44

管弦楽 岡山フィルハーモニック管弦楽団

指揮  秋山和慶

 

 

ベートーヴェン

 交響曲 第6番 田園

 交響曲 第5番 運命

 

指揮は大レジェンド秋山先生、コンマスも大レジェンド藤原浜雄さん。

 

なんとなく読響を聞いている感じがしました。2年ぶりの岡山フィル、このお二人のレジェンドで聞いたのは初めて。

 

また一段と響きに深みが増した気がしました。そして合奏の緻密さが際立っていました。ファゴット、ホルン めちゃウマでした。

シーズン初回ということもあったのだろうが9割近く席は埋まっていたし、高齢者が多かった割に、コンサート環境に問題はなく、ベートーヴェンに没入できました。おねがい

 

岡山フィル、ファジアーノ、岡山学芸館。いち早くトップリーグ入りしたのが ダークホースだった岡山学芸館。

 

次はおそらく 岡山フィルだろう? 大阪4オケとの差をまったく感じなかった拍手

 

ファジアーノ奮起して 一緒にJ1に上がりませう❣口笛

 

 

 

 

 

 

次回 から関西詣での連続です。23日間で10公演、かなり体力使いそうです目がハート

最後の?旅行支援クーポン7,000円分が ほんとありがたいてへぺろ

 

10公演最上席ばかりで総計39,000円、でもウイーンフィル・ベルリンフィルには届かないニコニコ

 

 

通路側。

⑤ー❺ 5月27日土14:00ザ・シンフォニーホール

京響 大阪特別公演               A55

管弦楽 京都市交響楽団

指揮  広上淳一

 

 

ボロディン

 歌劇 イーゴリ公 から

  ダッタン人の娘たちの踊り

  ダッタン人の踊り

チャイコフスキー

 イタリア奇想曲

ビゼー

 カルメン 組曲セレクション

     第1組曲から

  前奏曲~アラゴネーズ~間奏曲~セギディーリャ~アルカラの竜騎兵~闘牛士

 第2組曲から

  ハバネラ~闘牛士の歌~ジプシーの踊り

ラヴェル

 ボレロ

 

(新大阪エリア1泊 ビジホ¥4,990-ポイント667)

 

⑤ー❻ 5月28日日15:00兵庫県立芸術文化センター

PAC 第141回定期演奏会            会割A30

管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

指揮  下野竜也

ヴァイオリン 三浦文彰 ※

 

 

ウォルトン

 スピットファイヤ 前奏曲とフーガ

エルガー

 ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 ※

 エニグマ変奏曲

 

 

【6月】3ツアー8公演です。注目は センチュリー&パシ・フィル合同演奏のアルペン。

 

通路側、指使い可視エリア。

⑥-❶ 6月2日金19:00ザ・シンフォニーホール

ガルシア・ガルシア ピアノリサイタル 

   (関西フィル欧州公演支援コンサート)    全指50

ピアノ マルティン・ガルシア・ガルシア

使用楽器 ファツィオリ / 協力 ファツィオリ・ジャパン 

 

   

 

ショパン

 4つのマズルカ

 舟歌 嬰ヘ長調

 ワルツ 第1番 変ホ長調 華麗なる大円舞曲

 ポロネーズ 第5番 嬰へ短調

 ワルツ 第8番 変イ長調

 ワルツ 第7番 嬰ハ短調

 3つのワルツ

シューマン 

 3つの幻想的小曲

 交響的練習曲

 

(大阪天満宮エリア1泊 ビジホ¥4,880-ポイント673、旅行支援クーポン2千円分)  

 

⑥-❷ 6月 3日土15:00神戸文化ホール大ホール

神戸室内管 第158回定期演奏会         A20

管弦楽 神戸市室内管弦楽団

指揮  鈴木秀美

ファゴット 埜口浩之 / 九州交響楽団 ※

 

 

シューベルト

 交響曲 第5番 変ロ長調

モーツァルト

 ファゴット協奏曲 変ロ長調 ※

ベートーヴェン

 交響曲 第8番 ヘ長調

 

 

指使い可視エリア。

⑥-❸ 6月8日木19:00兵庫県立芸術文化センター小ホール

山本貴志 ピアノリサイタルTour 2023 兵庫公演  A50

ピアノ 山本貴志  

 

           

 

ショパン

 ノクターン 第2番 変ホ長調

 バラード 第3番 変イ長調

 4つのマズルカ

 舟歌 嬰ヘ長調

 序奏とロンド 変ホ長調

ラフマニノフ

 前奏曲 嬰ハ短調 鐘

 前奏曲 ニ長調

 楽興の時 全6曲

 

(西中島南方エリア1泊、ビジホ¥4,880-ポイント673、旅行支援クーポン2千円分)

 

 

⑥-❹ 6月9日金19:00ザ・シンフォニーホール

大響 第264回定期演奏会             A55  

管弦楽 大阪交響楽団

指揮  外山雄三

 

シューベルト

 交響曲 第5番 変ロ長調

フランク

 交響曲 ニ短調

 

(新大阪エリア1泊、ビジホ¥4,360-ポイント591)

 

電子チケット。

⑥-❺ 6月10日土14:00ザ・シンフォニーホール

日本センチュリー 第274回定期演奏会      A65

管弦楽 日本センチュリー交響楽団

合演  パシフィックフィルハーモニア東京

指揮  飯森範親

ピアノ 角野隼斗 ※

 

 

アダムズ

 Must the Devil Have All the Good Tune? ※

R.シュトラウス

 アルプス交響曲

 

 

【京大・立教・同志社 大学オーケストラ演奏会】

 

通路側、電子チケット。

⑥-❻ 6月16日金19:00KCH大ホール

京大響 第213回定期演奏会           S20

管弦楽 京都大学交響楽団

指揮  大友直人

 

 

ワーグナー

 ニュルンベルクのマイスタージンガー より

 第1幕への前奏曲

ベートーヴェン

 交響曲 第1番 ハ長調

ブラームス

 交響曲 第4番 ホ短調

 

 

中央ブロック前方。同志社&立教。

⑥ー❼ 6月17日土18:00KCH大ホール

第62回同立交歓演奏会              S15

管弦楽 同志社交響楽団

指揮  伊藤 翔

管弦楽 立教大学交響楽団

指揮  田中一喜

 

立教大学交響楽団

ドヴォルザーク

 交響曲 第8番

 

同志社交響楽団

ブラームス

 交響曲 第4番

 

同立合同演奏

ショスタコーヴィチ

 祝典序曲

 

(四・五条烏丸エリア2泊、上級ビジホ¥12,280-宿泊税込、旅行支援クーポン3,000円分)

 

⑥ー❽ 6月18日日15:00兵庫県立芸術文化センター

PAC 第142回定期演奏会            会割A30

管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

指揮  井上道義

舞踏  森山開次・本島美和 ほか ※

 

 

ストラヴィンスキー

 バレエ音楽 妖精の口づけ より ディヴェルティメント

 バレエ音楽 火の鳥 1910年原典版 ※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【7月】4ツアー 7公演です。注目は レクイエム&オペラ2!+外来オケ2

ロイド ウェッバー   レクイエム

モーツァルト    ドン・ジョバンニ

ヴェルディ     椿姫

外来オケ2

ウィーン&ブダペスト と ハンブルグ

 

通路側。   

⑦ー❶ 7月 4日火14:00住生いずみホール

ハイドン フィル 大阪公演          会割58,5

管弦楽 ハイドン フィルハーモニー 2023

指揮  エンリコ・オノフリ / 首席客演指揮者

フルート   ワルター・アウワー / ウィーンフィル首席 ※

トランペット ガボール・タルケヴィ / 元ベルリンフィル首席 ※※

 

 

ハイドン

 トランペット協奏曲 第2番 変ホ長調 ※※

モーツァルト

 フルート協奏曲 第2番 ニ長調 ※

ベートーヴェン

 交響曲 第5番 ハ短調 運命

 

 

通路側。

⑦-❷ 7月12日水19:00神戸国際会館 / こくさいホール

大阪フィル 神戸特別演奏会                                A40

管弦楽 大阪フィルハーモニー交響楽団

指揮  尾高忠明

ヴァイオリン 郷古 廉

 

 

シベリウス

 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調

ベートーヴェン

 交響曲第3番 変ホ長調 英雄

 

 

通路側。

⑦ー❸ 7月15日土14:00ザ・シンフォニーホール

関西フィル 第339回定期演奏会         S65

管弦楽 関西フィルハーモニー管弦楽団

指揮  藤岡幸夫

ソプラノ 並河寿美、テノール 村上敏明

ボーイソプラノ マックス・トーマス

合唱 関西フィルハーモニー合唱団

 

 

エルガー

 エニグマ変奏曲

アンドリュー・ロイド・ウェッバー

 レクイエム

 

(新大阪エリア1泊 ビジホ¥4,900-高層階 朝食付き)

 

⑦-❹ 7月16日日14:00兵庫県立芸術文化センター

兵芸オペラ ドン ジョバンニ (外国人組)    A130 

演出  デヴィット・ニース

指揮  佐渡 裕

管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

合唱  ひょうごプロデュースオペラ合唱団

 

 

ドン ジョバンニ         ジョシュア・ホプキンス

ドンナ アンナ            ミシェル・ブラッドリー

騎士長                      ニコライ・エルスベア ⇐ デヴィッド・リー / 変更

ドン オ ッターヴィオ  デヴィット・ポルティーヨ

ドンナ エルヴィーラ   ハイディ・ストーバー

レポレッロ                ルカ・ピオルチク

マゼット                   近藤 圭

ツェルリーナ             アレクサンドラ・オルチク

 

(新大阪エリア1泊、ビジホ¥4,800-ポイント585)

 

通路側、指使い可視エリア。

⑦-❺ 7月17日月祝14:00KCH大ホール

ハンブルグ響 京都公演          セット割S130

 

 

管弦楽 ハンブルグ交響楽団

指揮  シルヴァン・カンブルラン

ピアノ マルティン・ガルシア・ガルシア ※

 

ベートーヴェン

 序曲 エグモント

ショパン

 ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 ※

ベートーヴェン

 交響曲 第7番 イ長調

 

 

通路側。

⑦-❻7月22日土14:00びわ湖ホール(公演時間約3時間)

東京二期会 ヴェルディ 歌劇 椿姫        SS187有の S154

 

 

合唱   二期会合唱団

管弦楽  日本センチュリー交響楽団

指揮   アレキサンダー・ソディ

演出     原田 諒

舞台監督 村田健輔

キャスト

 ヴィオレッタ 種谷典子

 アルフレード 山本耕平

 ジェルモン  今井俊輔

             ほか

 

 

通路側、指使い可視エリア。

⑦-❼ 7月23日日14:00岡山シンフォニーホール

岡山フィル 第77回定期演奏会        会割S44

管弦楽 岡山フィルハーモニック管弦楽団

指揮  デリック・イノウエ

ピアノ 松本和将 ※

 

 

リムスキー=コルサコフ

 スペイン奇想曲

ラフマニノフ

 パガニーニの主題による奇想曲 ※

チャイコフスキー

 交響曲第4番 ヘ短調

 

 

【8月】2ツアー 3公演です。注目はヴィオラ 谷口、ピアノ 吉見 希望の若手。

 

通路側、電子チケット。

⑧-❶ 8月 5日土14:00ザ・シンフォニーホール

東大管 関西公演                                                     S20

管弦楽 東京大学音楽部管弦楽団

指揮  田代俊文 / 常任指揮者

 

 

フンパーディンク

 歌劇 ヘンゼルとグレーテル 序曲

ブラームス

 ハイドンの主題による変奏曲

チャイコフスキー

 交響曲 第5番 ホ短調

 

(新大阪エリア1泊、ビジホ¥6,358-)

 

⑧ー❷ 8月 6日日15:00兵庫県立芸術文化センター

PAC 第143回定期演奏会            会割A30

管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

指揮  佐渡 裕

ヴィオラ 谷口朱佳 ※

 

 

ブリテン

 歌劇 ピーター・グライムズ より 4つの海の間奏曲

ヒンデミット

 室内音楽 第5番 ※

ブラームス

 交響曲 第2番 ニ長調

 

 

発売日7月頃。

⑧-③ 8月13日日15:00予定岡山シンフォニーホール

岡山ジュニアオケ 第59回定期演奏会       自由10

管弦楽 岡山市ジュニアオーケストラ

指揮  米田覚士

トランペット TBA

 

芥川也寸志

 弦楽のための三楽章

アルチュニアン

 トランペット協奏曲

ベートーヴェン

 交響曲 第8番

 

 

通路側、指使い可視エリア。

⑧-❹ 8月22日火11:00KCHアンサンブルホール

京都北山マチネ vol.14 3つのピアノソナタ     会割13,5

ピアノ 吉見友貴 / 2017日音コン優勝

 

 

ベルク

 ピアノ・ソナタ ロ短調

ベートーヴェン

 ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調

ラフマニノフ

 ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調

 

(新大阪エリア2泊、ビジホ¥4300×2 point1,049)

 

 

【以降 9月末まで海外渡航予定】下期は 10月4日水 いずみホール からの予定です。