噴水のイルミ | ★☆与_太_朗☆★ の【だれだれ日記】

★☆与_太_朗☆★ の【だれだれ日記】

日々の生活のなかで感じたことを
自分なりの表現で書く・・・
結構ダラダラ系のブログです。
【だれだれ日記】の再刊行でぇ~す。

先日、公園の「メタセコイア&噴水ライトアップ」とやらを見に行きまして・・・


ま、当初はたいして期待もしていなかったんです。

だって、、、そんなに人が集まるような場所じゃないしね。。。


誘ってくれた友人には、「イルミ見るなら、このあと、宮ヶ瀬にいこぅ~」

…と言っていたぐらい。


んで、とりあえず、夕刻前に公園にIN.


歩きながら、今年最後になるであろう「紅葉」を撮る。

☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-001   ☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-002
道路を覆うイチョウの葉        ART・Fでぼんやり感を出してみた


☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-003  あっ… 手すり、、、邪魔。



そして、辺りがだんだん暗くなる中「メタセコイアの空間」に突入。


☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-004   ☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-005

☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-006   ☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-007

カメラの設定をいろいろと変えながら、撮ってみる。

(勝手に写ってしまう方々の編集をしなくてすいません。

 でも、何枚かは上手に“ゴースト”になってるんで許してください)


全景は上記のような感じ、この後、この人混みの中に突入。

背後のメタセコイアより『噴水ライトアップ』をどのようにおさめるかに悪戦苦闘。


☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-008   ☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-009

開放時間を長くすると『炎』のように見えた。

短くして『飛沫感』を出そうとしたら、光量が足りずに失敗…


☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-012    ☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-013
数秒間隔で色が変わるLEDなので、なるべく開放時間を短くしないと

いろんな色に写らずに「ただの白色(普通の光)」になっちゃうし

短いと短いでやっぱり暗くなるし、、、とジレンマと闘い続けて

ようやく収めることができた。

☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-010   ね、、、飛沫感を出そうとするとこんな感じ…



そして、ふと振り返り背後の風景をおさめる。 

☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-011

水面に映る「噴水」が気に入った構図

(ただ、段差のある水路のため真ん中に入る線がとても残念。)



そうこうしているうちに友人とはぐれた…

自分もかなりのんびりというか、時間をかけて散策していたのだが


友人の方は『もっとはまっていた!!』


とりあえず、合流し、しばし友人を待つことに、

ふと、目を上空にずらすと「メタセコイアの背景」に『一等星』を発見!

(夏の大三角を形成する“デネブ”です。)


以前使用の「コン・デジ」では星の撮影は難しかったが

今の新機能搭載のカメラなら… と思い、撮影を敢行。



☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-014

 なんとか、写ってる……カナ。

いやぁ~カメラの性能差にちょっと感動!


ついでに、北天にも向けて露出補正をして撮ってみる

☆与太朗☆ の【だれだれ日記】-015


あちゃ…… これじゃ明るすぎか、、、


そんなこんなで「撮影技術」をいろいろ学ばなければいけないことを

実感し帰路につく。。。


来週半ばには『ふたご座流星群』もあるし

流星の撮影はさすがにできないにしても

「星空の撮影」には少し前向きに慣れそうなので


来週、夜中に外出…… か??