さて、、、
カメラ復活
を無事に果たし、ロープウェイで山頂へ…
山頂には「パノラマ台」があり、とりあえず
何カ所かのポイントを全て制覇することに。。。
とりあえず山頂駅すぐのところに
開花しきっていない【サクラ】発見!!
下の方では満開でも、この辺はまだまだだったようです。
ソコでの景色を堪能した後…
先に「弥三郎岳」なるものがあるようなので
ソコを目指す。
…
………
……………
滑る!
トレッキングシューズが欲し~い
…と思う瞬間でしたが、ソレはソレ。
気にせずに「弥三郎岳」ナル物を目指す。
途中、砂地で非常に滑りやすく
『これ、滑落したら洒落じゃ済まんぞ』
と、思いながら突き進む。
ついに到着。
景色は…
悪くない。
悪くないが、それ以上の感情があふれ出してくる…
狭い!! 恐い!!!
展望を楽しむ余裕は、自分にはあまりなかった…
…驚くべきは、こんな狭い場所で……
シートを広げて、弁当を食べている
「老夫婦」がいること。
しかも、、、
【孫つき】
だめだ。。。 僕には分からないよ。。。
こんな場所で飯を食える ……なんて
滞在時間=3分程度
撮影枚数=6枚…
(しかも、それなりに”失敗作”…)
早々に撤退!!
んで、残りの展望スポットも軽く流す程度で歩き終え
山頂を後にする…
その後、「入館無料」だったから
【水晶博物館】を見学。
いいわぁ~
『石』
癒される…
(自分、結構 ”石マニア”なんで…)
あんな、「紫水晶の置物」を玄関に飾れたらなぁ~…
ま、『¥96000』は出せませんけどね…
そして、帰りの道すがら、先ほどは
『バッテリーエンプティー』という窮地のせいで
あまり撮影できなかった
『仙峨滝 ~リベンジ編~』
すごいよ!!
太陽高度が変わったおかげで…
『虹』が!!
ほら!
…えっ!? 分かりにくい??
ほら!!
ほらぁぁぁぁ!!!!!
(もぅ、いいって…)
しかも、実際にはこの上にもう一本虹が出ていたので
『二重の虹』が見られたんです!!
う~~~~~~~~~ん
日頃の行いの良さ
か
そんなこんなで「帰路をとり」…ながら、
あれ、今回の目的って『サクラ』じゃなかったっけ?
…という、話になり、サクラを見るために
『武田神社』に向かうのでアリました。





