おはようございます、葉月です。


TOEICのリーディングの中で最難関なのがpart.7です。なかなかここの得点が取れずに点数が伸びない人も多いのではないでしょうか?


今日紹介するのが、Part.7の問題の解き方です。

Part.7は読む英文量が多くてなかなか最後まで解き切ることが難しいですよね。

このPart.7を効率的に読む方法、

それが、

 

設問を「じっくり読み」、問題文を「さらっと読み」する

です。

 

最初に読むのは問題文ではなく、設問です。

設問を読み、理解しておくことで、問題文を読むときに何を答えないといけないのかを頭に入れることが重要です。

 

皆さんの中ではこのやり方をすでに実践している人も多いと思います。

しかし設問の文章に目は通すけどさらっとしか読んでいませんか?

そして問題文をじっくり読んで時間が足りなくなっていませんか?

 

基本的にTOEICで600点までしかとれない(リーディングパートで200点ぐらいしかとれない)人は、

この「さらっと読み」では意味を理解することができても、設問の内容が頭に残りません

 

Part. 7の速読力を向上させるキーは、

「設問をしっかりと理解し、頭にその内容が残った状態で問題文を読む事」です。

 

設問が頭に入った状態だと、長文を読む際に、どこに答えが書いてあるか分かるので、

問題文を「さらっと読み」しても正しい解答にたどり着く事ができるのです。

 

設問を「さらっと読み」、問題文を「じっくり読み」から、設問を「じっくり読み」、問題文を「さらっと読み」に変えるだけで、

問題文を読みやすくなり、速読力が向上します。

今、設問一つを読むのに3秒かけている人は、6秒かけて読んでみてください

 

ただでさえ時間が足りていない人は、設問をじっくり読みすることに抵抗があると思いますが、

まず騙されたと思って一度実践してみてください

焦れば焦るほどPart.7での正答率を上げることは難しくなります。

一度模試の1つの文章問だけでもいいので、設問をしっかり読み込んで意味を理解してみてください。

 

問題文は正確に意味を理解する必要はございません。

ただスラスラ流すように読んでみてください。

 

あなたが想像している以上に問題の答えが書いてある場所が見えますよ。

 

以下、TOEICリーディングパートの得点アップにフォーカスした教材を紹介しています。

本日紹介したこのスキルについても、TOEICの問題を使用して実戦形式で詳細に説明しております。

ご興味のある方は是非ご覧ください。

 

TOEICの点数を向上させたいとお考えのあなた!

こちら(7日間完成_「読解メソッド」+「速読力向上スキル」)より一度確認することをお勧めします。

料金は550円とお手頃な金額になっております。

550円であなたのキャリアアップを実現しませんか?

TOEICの点数が200点あがるとあなたの市場価値はぐんと上がります。

ご興味ある方はこちらからお申し込みください。

 

このテキストは私が授業で使用しているものをベースに対面授業でなくても理解しやすいように編集し、7日間で完成できるようにまとめたものです。

現在TOEIC500点の方でも700点以上の点数が取れます。

Aさん480点→785点(リーディング180点→380点)

Bさん550点→740点(リーディング250点→390点)

 

この7日間完成テキストの1日目を無料で提供しております。

ご希望の方はこちらのLINE公式アカウントに登録していただき、

【読解メソッド1日目テキスト希望】とメッセージをお願いします。

 

 

パソコンでご覧の場合は、こちらのQRコードを読み取ってください。

メッセージをいただき次第すぐにプレゼントをお送りします。

ではメッセージをお待ちしております。

 

お問合せはこちらからどうぞ。

 

以上です。本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 

葉月