なぜ多くの人が、オンライン講座を「作りたくても作れない」のか? | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

受付中です。
 

オンラインコンテンツ作成1Dayチャレンジ詳細はこちら

 

石塚です。

オンラインコンテンツ作成1Dayチャレンジ
たくさんのご応募いただいています。

人数が多くなりすぎると
お一人お一人お話を伺うのが難しくなりそうな気もするので
あと数日でお知らせを締切させていただくかもしれません。

もしご興味がございましたら
日程を確保してくださいませ。

さて、今回は
月初からのアンケートにて

”オンラインコンテンツを作りたい”

というお悩みが一番多かったことから

今回の
オンラインコンテンツ作成1Dayチャレンジ
を企画

開催させていただくことと致しました。

オンラインコンテンツを作成すると
良いことは、、、

こんなにあります!

✅1. ビジネス的メリット(仕組み・収益化)
    •    収益が「労働時間」と切り離せる(レバレッジ)
 → 作ったコンテンツが、寝ていても働いてくれる状態へ。
    •    365日24時間、自動で価値提供&販売できる
 → 予約対応・個別対応が不要になり、安定した収益の柱に。
    •    広告やSNSとの組み合わせで、集客→販売→フォローが仕組み化できる
 → オンライン講座 × ステップメール × LINEなどが鉄板の流れ。
    •    世界中どこにいても販売可能(ノマドOK)
 → 海外や旅先でもビジネスが止まらない。


✅2. 教育・発信者としての成長
    •    自分の知識・経験が体系化される
 → 書く・話すことで“自分の思考”が磨かれる。
    •    一対多数に価値を届けられるスキルが育つ
 → コーチング・コンサル・講演でも活きるプレゼン力が身に付く。
    •    受講者からの感謝・フィードバックが積み上がる
 → 自信になり、さらに良いコンテンツを生み出す循環に。


✅3. 長期的な資産形成
    •    一度作ったものが“何度でも売れる資産”になる
 → メルマガやLINEの中で何度も使い回せる。
    •    分割・再編集・再パッケージで多用途に使える
 → Kindle書籍・YouTube・SNS・広告素材にも転用可能。
    •    講座・教材・ワーク・音声・PDFなど、多様な形で拡張できる
 → 一つのネタで10倍に展開できるのがオンラインの強み。


✅4. ライフスタイルの自由度UP
    •    場所・時間に縛られずに働ける
 → 家族との時間、旅、趣味を大切にしながら仕事ができる。
    •    不安定な対面仕事の代替手段になる
 → 病気や育児、介護などでも続けられる安心感。
    •    自分のペースで進化できる“働き方の土台”になる
 → 無理なく、でも確実に「自由な人生」へのステップに。


✅5. 信頼の「証明」になる(ブランディング効果)
    •    自分の専門性・経験を“見える形”で提示できる
 → 発信だけでは伝わらない“深さ”や“実績”を講座で証明。
    •    受講前に信頼を獲得しやすくなる
 → 商品・個別相談・バックエンドへの導線がスムーズに。
    •    Googleで検索される対象(講座名や著者名)になる
 → 名指しで検索・紹介されるレベルまでブランディング可能。


なのになぜやらないのか。

オンラインコンテンツの作成には多くのメリットがありますが、
当然ながらデメリットや注意点も存在します。

あらかじめ理解しておくことで、
戦略的に対応することができます。

**実践者目線でよくある「デメリット・落とし穴」**
を整理しました。


❌1. 最初に時間・労力・スキルが求められる
    •    最初は労力がかかる
 → 企画、構成、撮影、編集、販売ページ作成など、やることが多い。
    •    一人でやると挫折しやすい
 → 技術面(動画・デザイン・ツール)や発信面でつまずく人が多い。
    •    学び直しが必要なことも多い
 → マーケティング、セールス、ライティングなど総合力が求められる。


❌2. 「作っただけでは売れない」現実
    •    コンテンツだけでは売れない
 → LP・広告・ステップメールなど販売導線の設計が必要。
    •    見込み客がいなければ売上はゼロ
 → 発信や集客の「リスト構築」がないと成果に繋がらない。
    •    競合が多い中で差別化が必要
 → 無名の状態だと埋もれてしまうリスクが高い。


❌3. 完璧を求めると進まない
    •    最初から高クオリティを目指しすぎて動けなくなる
 → 機材・編集・構成…考えすぎて「行動停止」する人が多い。
    •    恥ずかしさや自信のなさが壁になる
 → 「自分が教えていいのか」「失敗したらどうしよう」と感じやすい。


❌4. 時間をかけた割に成果が出ないことも
    •    自己流で進めると“報われない労力”になりがち
 → 設計が甘いと「いいコンテンツなのに売れない」パターンへ。
    •    収益化までに時間がかかるケースもある
 → 動画編集やセールス設計に時間がかかるため、即金性が低い。


❌5. 継続的に改善が必要
    •    一度作って終わりではない
 → 情報のアップデートや反応に応じた改善が必要。
    •    顧客対応や質問対応も生じる
 → サポートをどうするか、最初に考えておかないと負担になる。


だからこそ
このようなデメリットにどう対処すべきか?

✅ 完璧主義を捨てて、小さく始める
→ まずは10分の動画1本から。簡易なPDF教材でもOK。

✅ 「売る導線」をセットで考える
→ コンテンツだけでなく「販売設計(ファネル)」が超重要。

✅ テンプレ・ツール・実例を活用する
→ 自力でゼロからではなく、型や成功事例を参考にする。

✅ サポート・仲間・環境を取り入れる
→ 挫折を防ぎ、客観的に改善できる仕組みを持つ。

そうなんです。

なので
今回私がお話しさせていただきます。

是非ご参加くださいませ。

受付中です。

オンラインコンテンツ作成1Dayチャレンジ詳細はこちら

 

 

 

 

石塚洋輔
旅するシャチョー / WithYouGroup CEO
 
追伸

旅する社長
石塚洋輔
 
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!