石塚です。
昨日まで
広告から完全自動で売れる仕組み構築WEBセミナーへ
ご登録くださり有難うございました。
今回のセミナーで
コンサルティングにご参加された方も
変化のきっかけを掴み
すでに個別相談も開催。
やはり相談をすると
エネルギーが湧く方向が明確になったり
結果は日々の行動の蓄積になるので
長期的にみたらやはり定期的な見直し
方向づけは大事ですね。
さて
お遍路も後半。
毎回唱える般若心経も
様になってきました。
この意味も
お遍路に来るまでわからず
一番札所の霊山寺で作法を習い
見様見真似で何度も行ううちに
だんだんと意味も浸透し
心を込めて行えるようになります。
中には何回も
お遍路をご経験されている方々もいて
その姿は本当に弘法大師のようです。
さて、
私自身も学びのために
今後のためにも
作法をまとめたいと思います。
参拝の一連の流れ(まとめ)
山門で合掌・一礼
手水舎で清める
蝋燭・線香を供える
「開経偈 → 懺悔文 → 三帰 → 三竟 → 十善戒 → 発菩提心真言 → 三摩耶戒真言」
般若心経を唱える
回向文(えこうもん)を唱えて、願いや供養を結ぶ
納札・御朱印
次に
仏前勤行次第(ぶつぜんごんぎょうしだい)と呼ばれる、
四国八十八ヶ所霊場巡りなどでよく唱えられる
一連のお経や偈文(げもん)。
お遍路の作法として
重要な流れですので、
ここに「意味」と「現代語の解説」を添えて整理します。
# 仏前勤行次第(ぶつぜんごんぎょうしだい)
~八十八ヶ所霊場巡礼でよく唱えられるお経~
## 1. 開経偈(かいきょうげ)
**原文**
無上甚深微妙法(むじょうじんじんみみょうほう)
百千万劫難遭遇(ひゃくせんまんごうなんそうぐう)
我今見聞得受持(がこんけんもんとくじゅじ)
願解如来真実義(がんげにょらいしんじつぎ)
**意味**
「この上なく尊く深い仏の教えは、百千万劫もの長い時間の中でも出会うことが難しい。今こうして見て聞いて受け持つことができるのだから、如来の真実の意味を理解したいと願います。」
お経を始める前の「心構え」の言葉。
## 2. 懺悔文(ざんげもん)
**原文**
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
**意味**
「これまでに私が作ってきたさまざまな悪い行いは、欲や怒りや愚かさから、身・口・心によって起こしたものです。そのすべてを、今ここで懺悔いたします。」
まず「過去の自分の過ちを認め、清める」ことで、真摯に修行に入る心を表します。
## 3. 三帰(さんき)
**原文**
弟子某甲(でしむこう)、尽未来際(じんみらいさい)
帰依仏(きえぶつ) 帰依法(きえほう) 帰依僧(きえそう)
**意味**
「弟子○○は、尽未来際(未来永劫)にわたり、仏・法・僧(三宝)に帰依します。」
「仏教徒として生きていく決意表明」の部分。
## 4. 三竟(さんきょう)
**原文**
弟子某甲、尽未来際
帰依仏竟(きえぶっきょう)
帰依法竟(きえほうきょう)
帰依僧竟(きえそうきょう)
**意味**
「弟子○○は、尽未来際にわたり、仏・法・僧に帰依することをここに究めて誓います。」
先ほどの「三帰」をさらに強く誓い直す部分です。
## 5. 十善戒(じゅうぜんかい)
**原文**
弟子某甲、尽未来際
不殺生(ふせっしょう) 不偸盗(ふちゅうとう)
不邪淫(ふじゃいん) 不妄語(ふもうご)
不綺語(ふきご) 不悪口(ふあっく)
不両舌(ふりょうぜつ) 不慳貪(ふけんどん)
不瞋恚(ふしんに) 不邪見(ふじゃけん)
**意味**
「弟子○○は、未来永劫にわたって、命を奪わず、盗まず、みだらな行いをせず、嘘をつかず、飾り立てた言葉を使わず、悪口を言わず、二枚舌を使わず、欲深くならず、怒りに支配されず、誤った見解に執着しないことを誓います。」
人としての基本的な倫理規範を確認する部分。
## 6. 発菩提心真言(ほつぼだいしんしんごん)
**原文**
おん ぼうじしった ぼだはだや み
**意味**
「私は菩提心(悟りを求める心)を発します。どうか力を与えてください。」
## 7. 三摩耶戒真言(さんまやかいしんごん)
**原文**
おん さんまや さとばん
**意味**
「仏さまとの誓い(サマヤ戒)を守ります。どうかお加護ください。」
## 全体の流れ
1. 開経偈 → 経典に向き合う心を整える
2. 懺悔文 → 自らの過ちを懺悔
3. 三帰 → 三宝(仏・法・僧)に帰依する誓い
4. 三竟 → 帰依をさらに究める
5. 十善戒 → 正しい生き方の誓い
6. 発菩提心真言 → 菩提心を起こす
7. 三摩耶戒真言 → 誓いを固める
この一連を「仏前勤行次第」として唱えることで、
お遍路はただの旅ではなく「修行」として完成します。
そして
この後に般若心経
# 般若心経(はんにゃしんぎょう)全文と意味
## 原文(漢字)
```
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
照見五蘊皆空 度一切苦厄
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
受想行識 亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色 無受想行識
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至 無意識界
無無明 亦無無明尽
乃至 無老死 亦無老死尽
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故
菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶
```
## 読み(ふりがな)
```
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ
しょうけんごうんかいくう どいっさいくやく
しゃりし しきふいくう くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき
じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ
しゃりし ぜしょほうくうそう ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん
ぜこくうちゅう むしき むじゅそうぎょうしき
むげんにびぜっしんい むしきしょうこうみそくほう
むげんかい ないし むいしきかい
むむみょう やくむむみょうじん
ないし むろうし やくむろうしじん
むくしゅうめつどう むちやくむとく いむしょとくこ
ぼだいさった えはんにゃはらみったこ
しんむけいげ むけいげこ むうくふ
おんりいっさいてんどうむそう くきょうねはん
さんぜしょぶつ えはんにゃはらみったこ
とくあのくたらさんみゃくさんぼだい
こちはんにゃはらみった
ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ ぜむじょうしゅ ぜむとうどうしゅ
のうじょいっさいく しんじつふこ
こせつはんにゃはらみったしゅ
そくせつしゅわつ
ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい
ぼじそわか
```
## 意味(現代語訳・要約)
般若心経は、仏教の核心である「空(くう)」の思想を説いた経典です。
* **観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時**
観音菩薩が、深い智慧(般若波羅蜜多)を修めているときに、
* **照見五蘊皆空 度一切苦厄**
人間を形作るすべて(五蘊=色・受・想・行・識)が「空」であると見抜き、あらゆる苦しみを超えた。
* **色即是空 空即是色**
形あるもの(色)は空であり、空もまた形あるものと変わらない。
* **不生不滅 不垢不浄 不増不減**
生まれることも滅びることもなく、汚れることも清らかになることもなく、増えることも減ることもない。
* **無眼耳鼻舌身意…無老死 亦無老死尽**
目・耳・鼻・舌・体・心、そのどれも実体として存在しない。生老病死さえもまた実体ではない。
* **無苦集滅道 無智亦無得**
四つの真理(苦・集・滅・道)や智慧、悟りの獲得すらも本来ない。
* **心無罣礙 無有恐怖**
心に執着やとらわれがなければ、恐れもなくなる。
* **遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃**
あらゆる妄想を離れ、安らぎ(涅槃)に至る。
* **三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提**
過去・現在・未来の仏も、この智慧によって悟りを開いた。
* **故知般若波羅蜜多 是大神呪…真実不虚**
だからこの智慧は最高の真言であり、すべての苦しみを取り除き、偽りがない。
* **羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶**
(真言)行こう、行こう、彼岸へ行こう、みんなで彼岸へ行こう、悟りの完成よ、幸いあれ!
## まとめ
* 般若心経は「空」の思想を通じて、すべての苦しみから解放される道を示すお経。
* お遍路では **本堂・大師堂で般若心経を唱えるのが基本**。
* 前に唱える「開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒」などは **心を整える準備**、般若心経は **智慧の完成を祈る中心**。
* 最後に「回向文」を唱えて祈りを結びます。
これを一つのお寺で
本堂と大師堂で二回唱えます。
だんだんと上手になります。
海外の方も片言で読んでいる姿も。
日本の文化を知る
人との接点距離感
予定スケジュール
フレキシブルな判断。
旅は修行です。
日本人の必須科目として
お遍路参りは良いと思います。
みんな助け合い。
これをする人には
良い人が多そうです。
引き続きシェアして行きます。
追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
昨日まで
広告から完全自動で売れる仕組み構築WEBセミナーへ
ご登録くださり有難うございました。
今回のセミナーで
コンサルティングにご参加された方も
変化のきっかけを掴み
すでに個別相談も開催。
やはり相談をすると
エネルギーが湧く方向が明確になったり
結果は日々の行動の蓄積になるので
長期的にみたらやはり定期的な見直し
方向づけは大事ですね。
さて
お遍路も後半。
毎回唱える般若心経も
様になってきました。
この意味も
お遍路に来るまでわからず
一番札所の霊山寺で作法を習い
見様見真似で何度も行ううちに
だんだんと意味も浸透し
心を込めて行えるようになります。
中には何回も
お遍路をご経験されている方々もいて
その姿は本当に弘法大師のようです。
さて、
私自身も学びのために
今後のためにも
作法をまとめたいと思います。
参拝の一連の流れ(まとめ)
山門で合掌・一礼
手水舎で清める
蝋燭・線香を供える
「開経偈 → 懺悔文 → 三帰 → 三竟 → 十善戒 → 発菩提心真言 → 三摩耶戒真言」
般若心経を唱える
回向文(えこうもん)を唱えて、願いや供養を結ぶ
納札・御朱印
次に
仏前勤行次第(ぶつぜんごんぎょうしだい)と呼ばれる、
四国八十八ヶ所霊場巡りなどでよく唱えられる
一連のお経や偈文(げもん)。
お遍路の作法として
重要な流れですので、
ここに「意味」と「現代語の解説」を添えて整理します。
# 仏前勤行次第(ぶつぜんごんぎょうしだい)
~八十八ヶ所霊場巡礼でよく唱えられるお経~
## 1. 開経偈(かいきょうげ)
**原文**
無上甚深微妙法(むじょうじんじんみみょうほう)
百千万劫難遭遇(ひゃくせんまんごうなんそうぐう)
我今見聞得受持(がこんけんもんとくじゅじ)
願解如来真実義(がんげにょらいしんじつぎ)
**意味**
「この上なく尊く深い仏の教えは、百千万劫もの長い時間の中でも出会うことが難しい。今こうして見て聞いて受け持つことができるのだから、如来の真実の意味を理解したいと願います。」
お経を始める前の「心構え」の言葉。
## 2. 懺悔文(ざんげもん)
**原文**
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
**意味**
「これまでに私が作ってきたさまざまな悪い行いは、欲や怒りや愚かさから、身・口・心によって起こしたものです。そのすべてを、今ここで懺悔いたします。」
まず「過去の自分の過ちを認め、清める」ことで、真摯に修行に入る心を表します。
## 3. 三帰(さんき)
**原文**
弟子某甲(でしむこう)、尽未来際(じんみらいさい)
帰依仏(きえぶつ) 帰依法(きえほう) 帰依僧(きえそう)
**意味**
「弟子○○は、尽未来際(未来永劫)にわたり、仏・法・僧(三宝)に帰依します。」
「仏教徒として生きていく決意表明」の部分。
## 4. 三竟(さんきょう)
**原文**
弟子某甲、尽未来際
帰依仏竟(きえぶっきょう)
帰依法竟(きえほうきょう)
帰依僧竟(きえそうきょう)
**意味**
「弟子○○は、尽未来際にわたり、仏・法・僧に帰依することをここに究めて誓います。」
先ほどの「三帰」をさらに強く誓い直す部分です。
## 5. 十善戒(じゅうぜんかい)
**原文**
弟子某甲、尽未来際
不殺生(ふせっしょう) 不偸盗(ふちゅうとう)
不邪淫(ふじゃいん) 不妄語(ふもうご)
不綺語(ふきご) 不悪口(ふあっく)
不両舌(ふりょうぜつ) 不慳貪(ふけんどん)
不瞋恚(ふしんに) 不邪見(ふじゃけん)
**意味**
「弟子○○は、未来永劫にわたって、命を奪わず、盗まず、みだらな行いをせず、嘘をつかず、飾り立てた言葉を使わず、悪口を言わず、二枚舌を使わず、欲深くならず、怒りに支配されず、誤った見解に執着しないことを誓います。」
人としての基本的な倫理規範を確認する部分。
## 6. 発菩提心真言(ほつぼだいしんしんごん)
**原文**
おん ぼうじしった ぼだはだや み
**意味**
「私は菩提心(悟りを求める心)を発します。どうか力を与えてください。」
## 7. 三摩耶戒真言(さんまやかいしんごん)
**原文**
おん さんまや さとばん
**意味**
「仏さまとの誓い(サマヤ戒)を守ります。どうかお加護ください。」
## 全体の流れ
1. 開経偈 → 経典に向き合う心を整える
2. 懺悔文 → 自らの過ちを懺悔
3. 三帰 → 三宝(仏・法・僧)に帰依する誓い
4. 三竟 → 帰依をさらに究める
5. 十善戒 → 正しい生き方の誓い
6. 発菩提心真言 → 菩提心を起こす
7. 三摩耶戒真言 → 誓いを固める
この一連を「仏前勤行次第」として唱えることで、
お遍路はただの旅ではなく「修行」として完成します。
そして
この後に般若心経
# 般若心経(はんにゃしんぎょう)全文と意味
## 原文(漢字)
```
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
照見五蘊皆空 度一切苦厄
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
受想行識 亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色 無受想行識
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至 無意識界
無無明 亦無無明尽
乃至 無老死 亦無老死尽
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故
菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶
```
## 読み(ふりがな)
```
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ
しょうけんごうんかいくう どいっさいくやく
しゃりし しきふいくう くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき
じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ
しゃりし ぜしょほうくうそう ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん
ぜこくうちゅう むしき むじゅそうぎょうしき
むげんにびぜっしんい むしきしょうこうみそくほう
むげんかい ないし むいしきかい
むむみょう やくむむみょうじん
ないし むろうし やくむろうしじん
むくしゅうめつどう むちやくむとく いむしょとくこ
ぼだいさった えはんにゃはらみったこ
しんむけいげ むけいげこ むうくふ
おんりいっさいてんどうむそう くきょうねはん
さんぜしょぶつ えはんにゃはらみったこ
とくあのくたらさんみゃくさんぼだい
こちはんにゃはらみった
ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ ぜむじょうしゅ ぜむとうどうしゅ
のうじょいっさいく しんじつふこ
こせつはんにゃはらみったしゅ
そくせつしゅわつ
ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい
ぼじそわか
```
## 意味(現代語訳・要約)
般若心経は、仏教の核心である「空(くう)」の思想を説いた経典です。
* **観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時**
観音菩薩が、深い智慧(般若波羅蜜多)を修めているときに、
* **照見五蘊皆空 度一切苦厄**
人間を形作るすべて(五蘊=色・受・想・行・識)が「空」であると見抜き、あらゆる苦しみを超えた。
* **色即是空 空即是色**
形あるもの(色)は空であり、空もまた形あるものと変わらない。
* **不生不滅 不垢不浄 不増不減**
生まれることも滅びることもなく、汚れることも清らかになることもなく、増えることも減ることもない。
* **無眼耳鼻舌身意…無老死 亦無老死尽**
目・耳・鼻・舌・体・心、そのどれも実体として存在しない。生老病死さえもまた実体ではない。
* **無苦集滅道 無智亦無得**
四つの真理(苦・集・滅・道)や智慧、悟りの獲得すらも本来ない。
* **心無罣礙 無有恐怖**
心に執着やとらわれがなければ、恐れもなくなる。
* **遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃**
あらゆる妄想を離れ、安らぎ(涅槃)に至る。
* **三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提**
過去・現在・未来の仏も、この智慧によって悟りを開いた。
* **故知般若波羅蜜多 是大神呪…真実不虚**
だからこの智慧は最高の真言であり、すべての苦しみを取り除き、偽りがない。
* **羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶**
(真言)行こう、行こう、彼岸へ行こう、みんなで彼岸へ行こう、悟りの完成よ、幸いあれ!
## まとめ
* 般若心経は「空」の思想を通じて、すべての苦しみから解放される道を示すお経。
* お遍路では **本堂・大師堂で般若心経を唱えるのが基本**。
* 前に唱える「開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒」などは **心を整える準備**、般若心経は **智慧の完成を祈る中心**。
* 最後に「回向文」を唱えて祈りを結びます。
これを一つのお寺で
本堂と大師堂で二回唱えます。
だんだんと上手になります。
海外の方も片言で読んでいる姿も。
日本の文化を知る
人との接点距離感
予定スケジュール
フレキシブルな判断。
旅は修行です。
日本人の必須科目として
お遍路参りは良いと思います。
みんな助け合い。
これをする人には
良い人が多そうです。
引き続きシェアして行きます。
追伸
現在お遍路を行っています。お遍路を応援してくださいませんか?
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
追伸
ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。
下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき
毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!