「希望の廃校」KIBOTCHAから考える、未来の創り方 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

 

Kindle本「旅するように働く時代へ」が5日間限定で無料!

 
AmazonランキングNo. 1になりました。
書籍画像から無料ダウンロードいただけます。

石塚です。


AmazonランキングNo. 1になりました。
こちらから無料ダウンロードいただけます。
旅するように働く時代へ 自由と収入を両立する暮らし方: スマホとPC、収入の仕組みがあれば、 世界中どこでも生きていける https://amzn.asia/d/bxdAKEq

太平洋側を走っていると
東日本大震災で被災した学校跡など
たくさん見ることができます。

仙台市立荒浜小学校
東松島市野蒜小学校 KIBOTCHA キボッチャ
石巻市大川小学校

KIBOTCHA
については

宿泊したこともあり
クラウドファウンディングもさせていただいて
住民になっています。

食堂もあって
お風呂もあるので
お近くの際はぜひ立ち寄ってみてください。

3階が宿泊施設
2階が見学、研修施設

グランピング施設
野外バーなども併設されています。

KIBOTCHAホームページより引用しますが

立ち上げはこのお方


貴凛庁株式会社代表取締役
三井 紀代子さん
みい きよこ

私たちは2011年3月11日の東日本大震災で津波被害に遭い
2016年3月に142年の歴史に幕を閉じた旧野蒜小学校を改修して、
2018年に「子供未来創造校 KIBOTCHA」を創り上げました。

野蒜小学校の利活用事業にあたり私たちが考えた事…「再生」とは、単に旧いものを残すことではなく、
それを新しいものに塗り替えるものでもありません。
 
これからの日本は、子どもたちがいなくては、始まりません。
この子どもたちに何を、どのように伝えるか、それが私たちの大きなテーマと考えたのです。

新旧のバランスをとりながら、未来の担い手であり、
日本を支える子どもたちに「命の大切さを伝えたい」
それも被災したこの地から防災教育を発信するという…そのような思いから今回の KIBOTCHA プロジェクトが生まれました。
 
KIBOTCHA、聞き慣れない言葉かも知れません。
KIBOTCHA という名前は「希望」「防災」「未来 (Future)」を組み合わせた造語で
「これからの時代を支える子どもたちの未来に命の大切さを伝えたい」という気持ちから名付けました。


そして
熊本のサイハテなど
ビレッジをプロデュースされてきた

工藤シンクさんが関わって
理想郷のような環境になっています。


廃校利活用
防災教育
宿泊
飲食
定年退職者雇用

など

社会的な役割も。

僕は、
こういうことをしたい。

こういうところを
もっと世に知らせたい。

なんとなく消費している
なんとなく過ごしている

蛇口をひねれば当たり前に
出る水がどうして流れてくるのか

スーパーに行けば手に入る
食材、野菜
どうやって流通していて

コンビニやファーストフードで提供される
お皿やストローなどのゴミが
どうやってできるのか

地球のためには
どうすると最良なのか。

知ることで
消費の意識は変化すると思っています。

また
地球の上に生まれ育ち
人と関わり

育った地域
観光に行った海や山の自然。

これをどう継承していこうか。

未熟
無知によって
破壊してしまうのか

それとも

成熟して
知って

共創
創造していくのか。

古民家を改装して
自然な農法をして

大切さを発信している人もいる。

第一次産業の貴重さ
地域での働く仕組みの構築。

行政との関わり

引き続き

たくさん日本中を視察して回って
つながって行きたいと思います。

ヒントになる情報がありましたら
またシェア致しますね!
 
 
追伸

拙著

旅するように働く時代へ 自由と収入を両立する暮らし方: スマホとPC、収入の仕組みがあれば、 世界中どこでも生きていける https://amzn.asia/d/bxdAKEq
 
上記URLから無料でダウンロードいただけます。
あなたの旅が、人生をもっと自由に、もっと豊かにしてくれることを願っています。
石塚 洋輔

Kindle本「旅するように働く時代へ」が5日間限定で無料!
この度、私の著書であるKindle本「旅するように働く時代へ」が、
期間限定で無料キャンペーンを実施することになりました!
 
「旅をしながら働く」という生き方に、少しでも興味がある方、
「今の働き方で本当にいいのかな?」と漠然とした不安を感じている方に向けた一冊です。
 
【キャンペーン期間】
日本時間:2025年8月1日(金)16:00 ~ 8月6日(水)15:59
 
この本は、元サッカー指導者である私が、時間や場所に縛られない働き方を模索し、
実際に実現した経験を基に書かれています。
私は、午後以降のサッカーの仕事の時間を確保するために、午前中で完結する仕事が必要でした。
そのために、コピーライティングやWEBマーケティング、コンテンツ販売を学び、実践してきました。
その結果、「そんな働き方、いいですね」「場所を選ばず自由に暮らせるなんて、憧れます」といった共感や憧れの声が届くようになったのです。
この本では、「旅と仕事の両立は特別な人だけの話ではない」というメッセージを込めて、誰でも実践できる形でまとめています。

リモート収入のつくり方:コンテンツ販売(e-book、動画講座など)、月額制コミュニティ、少人数制コンサルティング、自動化ファネル、高額パーソナライズモデルなど、私が実際に選んだ5つのリモート収入モデルを具体的に解説しています。
 
旅しながら暮らす、リアルな生活術:宿泊スタイルを気分で選ぶ方法(ホテル、Airbnb、車中泊など)や、1日あたりのリアルな生活コスト、お風呂や洗濯の工夫、仕事場所など、実際の暮らしの様子をお伝えします。
孤独との向き合い方:「寂しさをなくす」のではなく、「関係性の持ち方を変える」ことで、孤独と向き合うことができると解説しています。
役立つツールや心の準備:Googleマップ、Agoda、Airbnbなどの必須アプリや、持ち歩くだけで仕事ができるアイテム、そして何よりも大切な「心の準備」についても触れています。
「こんなこと、誰にでもできるはず」という想いで、ノウハウだけでなく、私自身の心の変化や考え方も包み隠さずお話ししています。
「自由な暮らしは、気合いやノリではなく、現実的な視点と仕組み化の発想が鍵」です14。この本が、あなたの働き方や生き方を見つめ直すきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。
キャンペーン期間は5日間限定です。この機会にぜひ、無料でダウンロードして、あなたの「次の一歩」を踏み出すヒントにしてください。
Kindle本「旅するように働く時代へ」を無料でダウンロードする旅するように働く時代へ 自由と収入を両立する暮らし方: スマホとPC、収入の仕組みがあれば、 世界中どこでも生きていける 
https://amzn.asia/d/bxdAKEq Amazonより 
 
上記URLから無料でダウンロードいただけます。
あなたの旅が、人生をもっと自由に、もっと豊かにしてくれることを願っています。
 
石塚 洋輔
 
追伸
本書の巻末では、無料の「完全自動化ファネル構築ウェビナー」をプレゼントしています。広告から即日で投資回収できる仕組みの作り方について、7ステップで具体的に解説しています。こちらも、あなたの自由な働き方を支える大きな柱になるはずですので、ぜひ本と合わせてご活用ください。

感想やレビューもいただけたら、とても励みになります。

My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!