「何を投稿したらいいかわからない…」
「ブログやSNS、記事を書こうとしても手が止まる…」
「発信するネタがない…」
こういう悩みを抱えている人は、想像以上に多い。
でも、ここで考えてみてほしいのは 「発信とは何か?」 ということ。
結論から言うと、発信とはお客様との“会話”である。
ネタがない、投稿できない、記事が書けないというのは、
「お客様との会話が止まっている」 という状態とほぼ同じなのではないか?
📌 お客様との会話がない=発信ができない
たとえば、リアルでのビジネスを考えてみよう。
あなたが 「お店のオーナー」 だとして、お客様が店に入ってきた。
でも、何を話せばいいかわからないから、無言で黙っている…。
こんなこと、あり得るでしょうか?
普通なら、
「何かお探しですか?」
「最近、こんな商品が人気ですよ!」
「この商品、実はこんな使い方もあるんですよ!」
と、自然と会話が生まれるはずです。
でも、オンラインでの発信になると、なぜか 「発信するネタがない…」 となってしまう。
📌 発信とは、お客様との“延長線上の会話”である。
発信とは 「お客様とのリアルな会話の延長」 であり、
普段のコミュニケーションがしっかり取れていれば、ネタは無限に出てきます。
たとえば…
🔹 お客様から受けた質問
🔹 セールスの現場でよく聞かれる疑問
🔹 商品・サービスを利用した人のリアルな声
🔹 今、業界で話題になっていることへの自分の考え
これらを そのまま発信すればいいだけ の話。
リアルの会話では、
「え、そんなの聞かなくてもわかるでしょ?」
「これは言うまでもないよね?」
と思っていることが、意外と お客様にとっては知りたい情報 だったりします。
📌 「ネタがない…」を解決する簡単な方法
「でも、それでも発信ネタが思い浮かばない…」
そんな人にオススメしたいのが、「質問リスト」を作ること。
📌 あなたのビジネスに関する質問、いくつ答えられますか?
✅ お客様からよく聞かれる質問
✅ 商品やサービスを購入する前に抱える悩み
✅ 使った後に気になること
✅ そもそも業界や市場について知りたいこと
たとえば、こんな質問リストを作ってみる。
例:バンライフの発信ネタ 🚐💨
❓ 「バンライフって実際どうなの?」
❓ 「キャンピングカーの維持費はどのくらいかかる?」
❓ 「車中泊で快適に過ごすために必要なアイテムは?」
❓ 「バンライフで仕事ってどうしてるの?」
❓ 「移動しながら収益を得る方法は?」
例:マーケティング自動化の発信ネタ 🚀
❓ 「自動化って何から始めればいいの?」
❓ 「SNS投稿をラクにする方法は?」
❓ 「セールスファネルを作る手順は?」
❓ 「AIを使ってビジネスを成長させるには?」
❓ 「広告を使って自動で売上を作る方法とは?」
こうした 「よくある質問リスト」 を作るだけで、発信ネタは無限に湧いてくる。
さらに、実際にお客様と話す機会があるなら、そこで出た質問をメモしておくといい。
📌 まとめ:「発信できない」は、お客様との会話がないのと同じ。
🔹 発信とは、お客様との会話の延長線上にあるもの。
🔹 リアルの会話があれば、発信ネタは無限にある。
🔹 よく聞かれる質問をリストアップするだけで、ネタが尽きない。
発信のハードルが高いと感じる人ほど、
「お客様とリアルな会話ができているか?」を見直してみてほしいです。
もし、「話すことがない…」と思うなら、
それは 「お客様と向き合う時間が足りていない」 のかもしれません。
あなたは、普段お客様とどんな会話をしていますか?
それを そのまま発信 すれば、自然とファンがついていきますよ!
石塚洋輔
追伸
このようなビジネスと人生のヒント
発信しています。
下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき
毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!