個人事業主
中小企業
もはや大企業でも
自動化自動化
効率化
レバレッジを効かせるために
旧来であれば
訪問
そして
電話
それも効率化を求め
メール
今ではチャット
そして
Botや
自動返信など
やろうと思えば
いかようにも
機械やAIが行える
という時代になってきました。
挨拶
受注後の初回の挨拶
各種対応を
機械やAIに任せっきりになっていたり
個人事業主
中小企業
また大企業であっても
やはり
ビジネスの付き合いには
人
が介在しているということ。
〇〇社の製品を使うのは
担当営業の〇〇さんが
よく来てくれるから
とか
よくしてくれるから
という理由で
商品サービスが選ばれる
ということから見ても
そこのプロセスを
AIに任せたところで
レバッジがかかるなら良いですが
そうでなくなるパターンがあることにも
考えが至っているか。
また、提供者側の価値観も
重要だなと。
とにかく拡散させたい
という思考であれば
どんどんレバレッジをかける。
価値観的に
人と人とのつながりによって
サービス提供し
幸福感を得る
であれば
ビジネスを大きくしすぎても
効率化しすぎても
〇〇さんだから良い
という選ばれる理由や
提供している意味がなくなってしまい
ビジネス的に
数値だけを見れば
仕組みになっていないね
とか
効率化できるポイントがあるね
とか
もっと売り上げを伸ばせるね
となる
定量的なポイントが
定性的な面を蔑ろにして
それを語ったならば
数値的に良くなるように見えて
崩れるのはそのため。
机上の空論だけを学び
アドバイスをしてくる
大手の新人コンサルタントさんのような感じで
実情は違うんだよね
という
中小企業の経営者の思考は
わからないものです。
まとめると
価値観に沿ったビジネスのやり方にしないと
適正な持続力は無くなることと
やはり
外からの情報に惑わされるようであれば
いまいちうまくいっていないか
価値観が明確でないか。
僕は
関わった人に
活躍の場を提供したいと
あえて自分では
フロントから消えてみたり
口を出さなくしたり
仕組み化できるところは
秘書さんを入れたりして
効率化や
レバレッジがかかるように
取り組んできましたが
どうやら
有り難がられないことも
経験してきました。
であるならば
やはり
見えてきた中で
自分がやりたいように行い
自分のレベルについてくいてくれるクライアントや
その経験値を
ありがたいと吸収してくれる
クライアントや
社員チームメンバーで
周りを構成していかないと
お互いが不幸になってしまうことも
経験してきました。
そして
この国の社会問題も
改めて見えてきました。
焚書
という言葉があるように
ある時から
崇高な教えが禁じられたり
学び
尊敬できる先人がいたことで
育ったかなと思いますが
学校や会社でも
本当に真っ当なことを言っている人が
パワハラ的な扱いになってしまったり
社会は難しくなってしまっていますね。
その弊害ではないですが
コミュニケーションにすら
ならないと言った人も増えてきて
また
世界のパンデミックにより
リモートワークが盛んになったことは良いことかなという反面
社会人経験がないまま
いきなり在宅で
人と目を合わせた仕事の仕方
人を気遣った仕事の仕方はできない。
自分で外回りをした経験がなければ
外回りの人がどう思考し
営業しているかを知る術もないですし
自分で1から10までやった経験がなければ
パーツしかできない。
そして
やったやらない
のような
陳腐なやりとりに終始する。
結局稼ぐことはできないし
幸せな収入ではないと思うので
廃れていくと思いますが
社会の状態は混沌としています。
我々起業家が
どう振る舞っていくのか
気がついた人が
一生懸命に活動するという世界にはなりますが
どれだけ批判があったとしても
自分がやったことを
うまくいかせる
という力強いマインドで
熱く活動できる人が増えたら嬉しいなと思い
私は今日も日々精進発信し続け
コミュニティを続けようと思っています。
どうか
人と人とが暖かく手を取り合い
協力して生きる
健やかな世界へ。
追伸
このようなビジネスのヒント
公開しています。
30分でわかる起業の教科書と
サステナブル構築の秘訣3つの動画講座
下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!