アイドリングストップって します? 道の駅でエンジンかけっぱなし本当にやめて | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

アイドリングストップって

します?

 

エンジン切っていますか?

 

運転しますか?

 

僕は、埼玉や東京に住んでいるときは

全然運転しなかったですが

 

沖縄に滞在していた時や

毎月出張をするようになってからは

(つまり、家には月に一度いるかいないかのような生活)

 

マンスリーレンタカー

(月二、三万で車借りてた 保険付き

所有するより よくない?)

 

して

民泊行脚したりしていました。

 

今はキャンピングカーになって

バンライフになって

全国出張

 

今月も出雲でリトリート

大分での学校講演に向かっています。

 

九州入りするので

皆様よろしくです!

 

駐車場でよく見るのが

エンジンかけっぱなし。

 

沖縄で家が暑いって

車でエンジンかけてエアコンつけていた人を

みたことあるけど

 

環境に悪いと思うし

駐車場であれば

 

他の人は長時間運転で

仮眠していたりすると思うんだな。

 

で、そんな中

隣の車が

 

自分の都合でエンジンかけっぱなし。

 

それ、どうなのかな。

 

聞いてみると

 

自分ではなんの罪悪感もなく

言われてはじめて気がつくのだそう。

 

自分が

暑い とか

 寒い

 

で、人の快適を奪う。

 

知らないから。

 

そう、

無知がそうさせる。

 

世の中の争いごとって

どう生まれるかって

 

よく言うけど

 

無知

未熟

承認欲求

 

この辺り

 

ステージの低い人ほど

降りてきてもらっていることにも気が付かず

 

口調が荒くなる

 

心拍数やサーモグラフ

 

みてみると良い。

 

でも

自分では気が付かないから

今のゾーンなんだな。

 

それでいいのかな。

 

僕は、恥ずかしいと思う。

 

 

人のプロジェクトで

足を引っ張りたくないし

 

自分が満ち足りていない状況で

人様のアドバイスなんて

到底できっこない。

 

ですよね?

 

そんな人に

大切な自分の人生や

自分の会社の方向を

 

舵切りさせたくは無いですよね。

 

当たり前な話。

 

でも

分からないみたい。

 

民度

 

なんです。

 

飛行機が遅延した時に

なぜファーストクラスの乗客が

怒らないか

 

エコノミークラスの乗客が

理不尽にキレ始めるか。

 

 

この差。

 

改善とかそう言う問題ではなくて

もう、自分がどのゾーンで生きるかの話。

 

簡単な話。

 

もっとより良く生きましょうよ。

 

マーケティングとか

テクニックとか

 

学ぶよりも

 

たった

それだけで

売れ始めるはずなので。

 

ベースがないところに

いくらテクニックでうわ塗ろうと思ったって

 

ただの対症療法

ラットレースを繰り返すだけです。

 

ちょっと売れた時の実績を

ずっと語っていたり

 

みたらわかりますでしょ?

 

それよりも

実際に会った時に

辻褄合っているか。

 

私はそう言う人と

仕事をしたいし

 

人生の大切な時間を

ともにしたい。

 

そう思っています。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!