2時間の散歩で売れる本ができると言うお話です。
出版と言うと、
紙の本の出版と言うことを思い浮かべるのと同時に
今では電子書籍の出版が
個人レベルでも簡単にできます。
30分ほどで読み切れる。
20,000文字程度の書籍が良いと言われていたりします。
フロント商品にしたり、
お客様にわかりやすい電子書籍を作ろうと思い、
行った講義の内容を音声文字起こししてテキスト化、
整えたことがあります。
約2時間ほどの講義で、
文字起こしすると、文字数は25,000文字。
ちょうど良いボリュームになりました。
と言うことから、
タイピングでも良いですし、音声認識でも良いですし、
今この記事も
音声認識で歩きながら収録をしているものですが、
このように歩きながら
自分のコンテンツを話して
テキスト化して体裁を整える流れで、
たった2時間で書籍が完成すると言うことが可能です。
手順をまとめますと
1、企画
自分の商品の棚卸し
フロントエンドからバックエンドまでのデザイン
そして、行うセミナー、講義のテーマ
まとめる書籍の内容を企画。
2、実行
ここではセミナーの実施やタイピング、音声収録。
3、体裁を整える
行ったセミナー、講義、音声入力したものを
テキスト化。
タイピングしたものの体裁を整える作業を行います。
誤字脱字をチェックしたり、改行、表現を調整していったりします。
4、再チェック
一晩寝かせて、もう一度チェック。
ここで改めて、誤字脱字や内容の構成などをします。
初回構成よりも洗練された内容になっているはずです。
5、デザイン
表紙を作ったり、書籍としてかっこよく見えるようにデザインを整えます。
これでe-bookの出来上がり。
後は売れるようにセールスファネルに載せ、
リリースをするだけです。
あなたの当たり前の知識、
経験からお客様が欲しい情報をまとめることができ、
それらの知識を販売し、
マネタイズすることが可能です。
ぜひトライしてみてください。
追伸
このようなビジネスと人生のヒント
発信しています。
下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき
毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!