時間配分とリズムの話です。
期限切りや
自分が心地よく
リズムよく
生産性が高い日々を送ると
長期的に見ると
アウトプットの総量が大きくなり
すると比例して
結果は大きくなります。
一人の考え方
自分のリズムの作り方の事例です。
海外のホテルだとチェックアウトが12時のところが多いです(午前中みっちりリモートワークします。)
日本のホテルだと10時のところが多く
その後カフェに移動することが多いです。
11時 のところもあります。
いずれにせよ
時間配分が大事です。
2時間くらいずつ
または案件ごとに
移動して仕事をします。
同じところにいるよりも
時間の区切りができて生産性が高いです。
私の場合は移動すること
新しい環境に行くことで
エネルギーを上げる人です。
自分のことをよく知って
自分のエネルギーが上がるように
生活をコーディネートしています。
あと気を付けるポイントは
人の慣習に合わせて
夜遅くなってしまうなど
リカバリーに数日かかることがあります。
自分ルールを明確にしておくことが
重要です。
ミーティングは60分以上はやらない
とか
夜は18時までしか受けない
とか。
ルールがなければ
どんどん相手のルールの中に
入れられてしまいます。
夜は早く寝て
朝に早く起きる、
人に付き合って夜が遅くなることがあれば
翌日のエネルギーと生産性がガタ落ちする感じになるので気を付けるポイント。
自分ルールを明確にし
そのルールを崩すようであれば
付き合わない
と言う選択をすると良いです。
それを通せる自分である
と言うこともポイントです。
追伸
このようなビジネスと人生のヒント
発信しています。
下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき
毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!