お客様からメッセージをいただいたり
クレームをいただいたりすること
チームメンバーから
進捗報告をもらったり
引き継ぎを受けたり
確認、連携しながら
ことを進めたりすること
ありますよね。
物事には
間違いなく
”経緯”
というものが存在し
”時制”
も存在します。
なぜ、
そうなったのか
いつそうなったのか
いつ、誰が
それをしたから
何がどうなって
今の状況になったのか
経緯というものが
あります。
経緯がわからなければ
適切に連携
対応をすることは
できません。
なので
経緯を自分から
確認に行くことと
メンバーにも
経緯を追って
説明することを
伝えるべきです。
メールなどで
対応履歴を残すのも大事。
人は忘れる生き物です。
個人レベルでは
自分の脳内ですが
人と連携するようになると
この辺り重要です。
お客様から見たら
社内の人間は
その会社の人。
なんで連携が取れていないのか?
とダブルにクレームになります。
セールスフォースやサイボウズなど
顧客対応ツールを使用して連携する
CRMツールを利用するなども
規模によっては検討が必要です。
5W1H
5W2H
など
いつ
誰が
どのように
どうやって
どうした
など
理路整然と
誰が見てもわかるように
連携をしないと
仲間の生産性を奪うことになります。
当たり前のことです。
追伸
このようなビジネスのヒント
公開しています。
30分でわかる起業の教科書と
サステナブル構築の秘訣3つの動画講座
下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!