切るべき人の特徴は、、、 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

 

こういうの言いたくないですが

10年経営をしていると

 

経験をするものです。

 

これから事業を伸ばしていきたいのに

人様に関わっていただいて

もっともっと発展していきたいのに

 

足を引っ張ってくる人が

存在します。

 

これ、どんなステージになっても

あると思うんです。

 

上場企業の有名な社長も

飲み会の場は、

スパイを見つけて対峙する場所

 

という有名な話があります。

 

固定給だけもらって

働かない。

 

毎日時間を過ごしているだけで

給料がもらえる。

 

リモートワークに

なったので

 

実際に働いているかも

わからない。

 

管理ツールなどもありますが

それをしないと働かない人を

そもそも仲間にするべきではありません。

 

要するに

お金を産む人

 

成果を出す人

以外は雇ってはいけません。

 

利益を出していかなければ

会社を存続していくことが

できません。

 

利益を出す人

お金を生み出す人

 

出ないと

仲間にしてはいけません。

 

足を取られます。

 

そして、本人は

足を引っ張っていることには

気がつきません。

 

会話になりません。

 

組織に迷惑をかけます。

 

納期、守ってくれません。

自分の守備範囲

守ってくれません。

 

投げかけても

レスポンスしてくれません。

 

都合の良い時だけ

反応します。

 

うまく、逃げます。

 

かわします。

 

ひらりひらりとかわします。

 

責任を負うこと

しません。

 

平気な顔して

遅れます。

 

平気な顔して

ミーティングすっぽかします。

 

キャッチアップも

してくれません。

 

何を言っても

かわされます。

 

言い訳されます。

 

本当に辛いです。

 

エネルギー取られます。

 

思考のリソース奪われます。

 

 

自然と何か出来事が起こり

去っていってくれることには

なりますが

 

最初から雇わないことです。

 

最初は、印象よく

良い顔して近づいてきますから。

 

助けてくれるだろう

役に立つだろう

 

と思って

仲間にしたが最後です。

 

実績

聞いてください。

 

前の会社での評判

聞いてください。

 

今、別の仕事している組織があれば

そこでのパフォーマンス

 

聞いてください。

 

穴があるはずです。

 

その人を背負いたいのであれば

自分の責任で関わりましょう。

 

そうでなければ

大打撃になります。

 

これは、私から

シェアできる

体験談です。

 

しかしながら同時に

 

その人たちの存在があったので

会社の守りを強化することができました。

 

採用も工夫をすることが

できました。

 

人に依存しない

ビジネス

仕組みを作ることに

精を出すことができました。

 

大感謝です。

 

しかしながら

みんなで

気持ちよく働きたいものです。

 

世の中、いろんな人がいます。

 

 

 

 

30分でわかる起業の教科書~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~無料で全3巻セットはこちらからオンラインで自動で売れる仕組みを作る!本当に大切な想いを必要な方へお届けし、旅をしながらでも自由なライフスタイルで、自分がそこにいなくても長期持続的に成長する、オンライン✖️オフラインを併用しながら、社会に貢献するビジネスを構築することが可能になる方法をシェアしています。