昨日、新月だったみたいですね。 また切り替わりますかね! | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

何か、星的なイベントがあったときは

変化があったりするのですが

 

昨日は、仲間で集まって

ワクワク楽しく過ごすのが吉だったようです。

 

意識はしていなかったのですが

ちょうど、マスターマインドメンバーで

ミーティングをしていたりして

 

今年の総括と自分のボトルネックや

思いと行動と、現実のずれなどをFIX。

 

攻めに行くのか(当然)

 

あとは、攻め方。

一点集中で行くのか

拡大で行くのか。

 

当然、新規顧客の獲得は

みなテーマで

 

新規と言っても

ただの読者さんではなく

 

顧客の創造こそが

経営者の仕事だよと

みんなで念押し確認。

 

だから、それに合わせた

ファネルを設計し

 

既存ビジネスの

最大の商品サービスのところは

最優先に改善。

 

しかしながら

経験値で

 

こうした方がいいよ

ああした方がいいよ

 

とありますが

本人の思いと想像と

ズレが生じると結果になりづらいので

 

タイミングを見てのアドバイス。

 

あとは、その方それぞれの

イベントがありますので

 

そのタイミングで

ガッと改善に。

 

イベントというのは

広告費が高騰してみたり

成約率が悪くなってみたり

忙しくなりすぎたり

体調壊して爆発したり

家族に何か起きたり

 

改善せざるを得ない出来事のことを

イベントと言っていて。

 

人って

わかっていても

イベントが起きないと改善には至らないから

 

焦る必要もなくて

というか

 

ああ、こうなるだろうなというのが

わかるから

 

必要以上に焦らなくて良い。

 

行動する限り

死なないので。

 

とりあえず言えるのは

発信の継続と

キャンペーンの継続

 

これだけですかね。

 

本当になんとかなります。

 

ここからは先に書いた朝のルーティーン。

 

これからという人のためには

役に立つかなと思いますが

これらも

 

自分のやりたいや成長によって

1ヶ月ごとにでも

見直し改善することが大事。

 

やり続けるルーティーン

やめるルーティーン

 

付き合う人

付き合わない人

 

得るスキル

任せるスキル。

 

And so on

 

Anyway 

 

 

朝起きてコーヒー飲むのが好きです。

 

あまり定住はしないのですが

定住していれば

週に2回のゴミの日が有ります。

 

その日に合わせて

はたきをかけて掃除。

 

散歩して

メルマガ書いて

SNS投稿をします。

 

進んでいるプロジェクトがあれば

メッセージ。

 

およそミーティングで

すり合わせているので

 

異常があれば

対応する。

 

意思決定のシーンがあれば

対応する。

 

やがては

意思決定も

任せらえる人材に

 

プロジェクトごと

任せる。

 

社長を任せる

など

 

グループか

ホールディングス化も

目指して

 

活動し

ビジョンを描いています。

 

私の天性は

繋ぐ

 

だから、

私が鍛えるべきは

リーダーシップ。

 

私が、あれやりたい

これやりたい

 

この人手伝いたい

この企業を応援したい

 

となったときに

 

「ご一緒させていただきたいです!」

「お手伝いできることやります!」

「これやらせてください!」

 

と集まっていただいた方へ

喜びを提供するのが仕事。

 

だから

動いて動いて動き回れ

 

が成功の秘訣。

 

今日も動きます。

 

飛行機移動も多くて

しかしながら会社の経費で

マイルが溜まるから

 

ここ数年

飛行機にお金を払ったことは

有りません。

 

よく資金が持つね

と言われますが

 

移動はほとんどタダみたいなもので

以前に東京のマンションなどにも

住んだことがありますが

 

家賃はゆうに10万円超えますよね。

 

それ、なくなったら

どうでしょうか。

 

結構大きくないですか?

 

私、キャンピングカー生活の

沖縄では

 

家賃がかかりませんし

 

移動した先で

ホテルや民泊に宿泊しますが

 

それも、移動して

必要な人と繋がり

 

また発信の材料として

写真や動画が残り

 

マーケティングして

売り上げが上がって

 

また必要な人に

必要な情報が届いて

 

共感が生まれ

 

という循環。

 

その体験が

また次のクライアントさんへの

アドバイスへの引き出しにもなり

 

好循環。

 

Wi-Fi借りたカフェで

ご飯を食べたりして

 

それも楽しい。

 

新しい発見の連続。

 

地域の神社を巡るのも

好き。

 

この国に感謝

ご先祖様へ感謝

地域に感謝

地域の方々への感謝。

出会った方々への感謝。

これから出会う方々への感謝。

 

祈ることができます。

 

メールマガジン

書くこと

発信すること

人前に立つこと

 

これが私の生きる道。

 

生まれた年月や星から

どうしてもそこには抗えないらしく

 

だから、パブリックスピーキングとか

しきりに学ばされたんだなと納得で

 

それを克服するための

試練もたくさん経験して

 

人の気持ちもわかるように

辛いこともたくさん経験して

 

今の自分なんですね^^

 

さて、もう12月

学校さんに呼んでいただいたり

地域の方へ講演に呼んでいただいたり

 

自分のコミュニティの

講座、セミナー

アクティビティも

 

開催しますので

また、移動しますよ!

 

お会いした方は楽しみましょう!