さて、私の強みって
なんだろうって
いつも考えていますが
私なりには答えが出ていて
人と人とを繋ぐこと。
繋ぐ
と言っても
人によって捉え方が違うかなと思うのですが
あ、いい人いるよ
紹介するよ
的な適当な人ではなく、
一緒に案件を行うチームを組んで
やりたいことを形にするまで
二人三脚すること。
ということから逆算して
いろんなプロジェクトを回していると言っても
過言ではないし
その中では
できるな
という人もいれば
難しいな
という人も
当然出てきます。
ご本人の問題かとも思いますが
まだクライアント様をお相手するには
難しいという方には
まだ案件の話は紹介しません。
ただ、芯を込めて
120%の活躍をして
グループの中の誰もが認めるような
活躍を実績を残しておられる方には
たくさんお声がけします。
また、取り扱う案件によって
合う人も変わる。
タイミングによっても。
だからこそ
適切に、いつもコミュニケーションを
とっている
というのは当たり前なのですが
これがどうやら
当たり前ではないようで。
発信したら
人は集まるし
やろうといえば
石塚さんが言うなら
とみなジョインしてくれます。
誰とも組まないと有名な人が
私のためならと一緒にお仕事してくださったり
本当に感謝でしか有りません。
と言うことで
レベルによっても組める人は変わるし
必要な人も変わります。
その人と組めるレベルまで
自分を持っていくのも大事で
埋まらない価値の差は
今はお金で埋めるしか有りませんが
どんどん上がっていけば
理想のゾーンの人(法人含む)
も組んでいくことができます。
相手することもできます。
そして、コツコツ実績を積み上げた時に
ワープ
が有ります。
そこでも、
チャンスは平等に来ていますが
試されれるのは
コンフォートゾーン。
いつもチャンスは来ているけど
そこで、
無意識の力が働いて
返事ができなかったり
積極的にいけなかったり
結局、8割の人は安住するのが
大得意なので
いつも通りの
なんとなくいけてないパフォーマンスを
継続する。
おっ、この人
やる気だな???
目立ってきているな???
と言う人は
よく発言するし
よく発信するし
よく周りのことも見ていて
”提案”
と言うことをします。
提案するのは
責任が伴いますでしょ。
だから、みんな
逃げますでしょ。
手を挙げませんでしょ
この国は特に。
注目が集まりますし
責任が伴うし
リーダーシップが伴うからです。
みんなひよって
逃げるわけです。
悲しいかな
ある程度の企業に従事したら
仕組みで持って
動かされるので
実力と勘違いして
いざ、自分で何かをやるとなったら
何もできない。。
こんな人本当に多くて。
なので
いつも
本当の力
試されています。
そのメッセージに
どう答えるか。
そのパスを
どうトラップして
どうドリブルして
どうシュートして
どうゴールするか。
それで、認められることができたら
レギュラー、海外移籍
代表チーム
そんな感じで
どんどん登っていけると言うことになるわけなのです。
サッカー脳で考える
起業のルール的な話にもなりましたが
世の中そう言うふうに
できています。
今の現実とギャップがあるようであれば
出していないだけ、、、
かな。
出したら
登っていけます。
みな、同じ人間ですから。