経営者同士の有料級の話(無料) | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

経営者同士で

話をすることがあります。

 

コンサルティングもたくさんしています。

 

今回の

その方も

営業経験者でした。

 

当然、ビジネスは

うまく行っています。

 

一人社長が

究極的にビジネスでうまく行っている。

 

そんな社長を何人も知っていますが

みんな共通して

 

”営業”ができています。

 

ぜひ、パーフェクトセールスメソッドで

そのエッセンスを学んでくださいね!

 

雑談の中から

こんな話が出ました。

 

チームビルディングについて

採用について

マネジメントについて。

 

一人社長の次なる課題

というところです。

 

しかし、チームなんて

できっこないんです。

 

チームビルディングなんで

教えておきながら

すみません。

 

人のタイプとか

いろいろ

お伝えしておいて

すみません。

 

何を隠そう

これはよくシェアする話なのですが

 

ウェルスダイナミクスを学ぶ

ロジャーハミルトン主催の

海外の合宿がありました。

 

そこで、参加者同士で

チームを組んで

 

プレゼンテーション大会をして

優勝を競うというもの。

 

海外セミナーに慣れていた私は

 

「あー、また、日本人同士で

固まった」

 

と思いながら

時を過ごしていましたが

 

我慢の限界が来た

タイミングがありました。

 

みんな

様子を見ていて

できることやらないわけです。

 

ウェルスダイナミクスって

人のおおまかなタイプというか

強みというか

弱みというか

 

そういうのを見ていくものでもありますし

何に使うかは自由なのですが

 

こう言った類の

タイプ分けとか

 

マイエレメントでも今話題になっている

四大元素とか

DISC分析

などなど、

 

人間的にレベルの低い人が

学ぶと

逆効果だと思っています。

 

「私、〇〇タイプだから

〇〇が得意。

 

〇〇しかやらない」

 

とか、

 

「私、〇〇だから、

〇〇は苦手」

 

とか、

主張をし始めるんです。

 

いやいやいや、

 

お前ら、、、

 

何しに、海外まで

お金払って合宿しに来やがったんだ???

 

はい、

まだマシだと思ったのが

学びに投資して

気がつける環境に身を持ってきていること。

 

これは救いで、

言ったら変化できる素養と準備がある

人間たちだということがわかりました。

 

ので、私は、その環境では

言いました。

 

何しにきたんですか?

 

と。

 

いけてないやりとりと

進まないミーティングと

遠慮しあって

何もやらないミーティングを見て

 

どこ目指してんですか?

 

って。

 

敵にされてもいいかなって

思ったんです。

 

良くなりに来ている人たちであり

私のことは皆、信頼している感覚があったので。

 

言いました。

 

テーブルひっくり返すくらいの

勢いで言いました。

 

ふざけんなよ???

 

って。

 

そうしたら

何人かは

 

すみませんでした。

 

って謝って

 

〇〇だからやらない

 

という選択ではなく

 

〇〇だから

どうしよう、

どうできるかな、

 

最大限にするには

みんなでどうするべきかな

 

というマインドで

ミーティングは盛んになっていき

 

翌日の発表では

その日本人チーム

 

入賞という成果を

残すことができました。

 

ミーティングの滞りを見て

こちらが仕掛けるまで

 

みんな停滞。

 

(これ、海外セミナーと前段お伝えしたので

数百万払って来れる経営者層の人間で

この有り様、ということがわかりますよね)

 

と、こんな感じの世の中の人間模様ですので

一般的な会社の会議、ミーティングなんて

どんなに酷いもんなのか?

 

と感じる時もあり、

 

勤めの人の方が優秀な会社も

随分とあり、

 

この、メールを見ていただいている方も

フリーランスーとか起業ーとかって

舐めたことを言っている人も

 

勤めの経験がなかったり

勤めで勤務することができなかったり

 

社会不適合で

デザイナーになったり

クリエイターになったり

ライターになったり

 

WEBの世界に入ってきていることも

多くて

 

だから、そんな

ピンで一人前に立っていない人が

 

どんなチームに入ったとしても

他の人を助けるどころか

気を煩わせるしかできることがない。

 

採用の時に聞いてみてください。

 

3年以上

勤めたことがありますか?

 

とか。

 

前職の上司に聞いてみようと思いますが

連絡しても良いですか?

あなたのことをどんなふうに

評価していますか?

 

とか。

 

ここで、一瞬でも

顔が曇る人は

雇わない方がいいです。

 

3年連続日本一の

店舗経営をしてきていますので

 

もう、話が有料級になっていることは

気がついていただきたいですが

 

人と一緒に

チームを形成して

 

ビジネスをしていきたい

 

そんな思いは

 

経営者として

当然であり

 

美しい行為となりますが

 

君じゃいけない人は

間違いなくいます。

 

組まされてこそ

学べるので

 

必要で経験をしている人が

多くいて

 

多くの経営者が

人材で悩んでいるので

(本来、悩まなくて良いところ)

 

最初は、助けてあげたり

有難うございます。

お仕事があるのは

社長のお陰様です。

 

お給料をいただけるのは

その社長の人間力と

人脈と、今まで培ってきた

信頼関係の賜物であり

感謝致します。

 

どうかこの環境では

身を粉にして会社に売り上げを

持ってきます。

 

というマインドで

普通は働くものですが

 

いつしか、固定給もらいながら

文句言う。

働かない。

売り上げも上げられない。

クレーム出る。

失礼極まりない。

 

そして、何が失礼かすら気が付かない。。。

 

そして、自分でも

違和感を察し始め

 

自分の心や態度にも

もちろん問題があることにも

気がつき始め

 

でも、文句言ってしまっているし

態度も出してしまっているし

 

めんどくさそうに仕事してしまっているし

 

と、自分の非にも

少しずつ気がつき始め

 

逃げたい

 

とか

 

環境を変えたい

 

とか

 

自分は悪くない

 

みたいな承認欲求が働き始め

 

いつしか

逃げの態度をとり始め

 

でも、本当はいけないことをしている

自分とが少し見え隠れして

 

人間関係がうまくいかなくなり

自分の心も保てなくなり

 

ドロップアウト。

 

辞める

とか、

 

環境を変える

とか

 

一時的な対症療法をして

また

 

同じようなこと

繰り返す人生。

 

何も

良いことないですよ。

 

はっきり言って。

 

では、どうするか。

 

現状の環境で

いただいているお給料の

3倍以上の利益を

毎月持ってきて

 

与えられた仕事は

最大限やり通し

 

自分ができることで最大限貢献し

 

あいつ

いて良かった。

 

あいつがいないと困る。

 

くらいの活躍をしてから

次のチャレンジをすること。

 

そうすることで

自分自身の自信も尽くし

 

人間関係もスッキリするし

 

市場価値も爆上がりする。

 

そして、次の仕事も

勝手に紹介される

 

こんなレベルになることができ

 

環境を変えようとも

引き手数多だし

 

3年以上

勤めたことがありますか?

 

とか。

 

前職の上司に聞いてみようと思いますが

連絡しても良いですか?

あなたのことをどんなふうに

評価していますか?

 

とか聞かれても

 

後ろめたいことは何もなくて

マイナスで環境を変えたいと思っているわけではなく

 

プラスで買えている自分にも気がつき

 

全てがうまく行くことにも

気がつき始めている頃。

 

なので、

自分ができることは

毎日120%

200%

 

やりきってみたらいいと思うんです。

 

ゴミ捨てでも

掃除でも

なんでも

 

工夫してできるし

 

動画の編集

コピーライティング

デザイン

ブログライティング

サポート業務

 

どうクオリティを保ちながら

最高レベルのパフォーマンスをするか。

 

依頼ごとを

納期通りに納める

 

なんて、当たり前のことで

お金を貰えてしまう世の中なので

 

違いを出していくには

どうしたらいいのかって

 

最高パフォーマンスで

期待に応える

 

いや、

 

良い意味で

期待を裏切り

 

えっ!

そんなことまで

気を回してやってくれたんですか?

 

って何人もに言わせたら

 

人生勝ちになるのは

容易に想像ができるはずです。

 

え、納期通りにも来ない

言ってもやらない

なんだかめんどくさそうだな

 

もう、

頼むのやめよう、、、

 

こんな人に

固定給払っている苦しんでいる経営者

 

とっても多いですよ。

悲しいです。

 

固定給というものがなくなり

 

スカウターか何かで

働きをスキャンできて

 

その価値に相応した

収入が配られる

 

とかなったら

面白いですね。

 

なんて話にも

なったりしました。

 

それくらいでないと

本当に気が付かない人間が多い中で

 

自分がどういう在り方をして

どんな日々を過ごすかが

本当に重要ということが

 

ご理解いただけるはずで、

 

よしっ

やるぞ

 

とか

やってやる!

 

とかってなったら

これだけ魂込めて

書いた甲斐があったかなと思えるので

 

頑張りました。

 

その、マインドを変化させるためにも

真面目なことしか言えませんし

真面目なことしか配れないし

 

真面目なコンテンツしか

作れませんし

 

真面目なセミナーしかできません。

 

当然、真面目なコンサルティングしか

できませんので

 

真面目な人が

当たり前のように

淡々と成果を出すのは

 

当たり前の構図になります。

 

どうか、必要な方へ

届きますように。

 

天に任せます!