山形に行ったときのにいただいた山形名物を少し紹介します〜。
山形はラーメン消費量が全国一とかで、ラーメン屋さんがめっちゃ多いです。
そしていろんなタイプのラーメンがあります。
私はとんこつ、こってり系がダメなので、なるべくあっさり目のやつを探して行ってみました。
山形駅近くの「中華五十番」。
夜で気温ほぼ0度のなか、行列が出来てて、列がわりと進んでたので、ちょっと並んでみた。
そしたら、全然列が進まなくなり、寒さに震えつつ、ここでやめても他にお食事できる開いてるお店も見つけられなそうだし、ここまで並んだ意地みたいなのもあったので、結局、25分並びました(←バカ⁈)。
それで、念願の山形ラーメンを食べたのですが、
ま、普通においしいラーメンでした。
青のりがパラパラと入ってるのが特長かな。
上の方は澄んだスープだったけど、下に行くと何かが堆積していました(笑)
店内はすごく賑わっていて、若い方々がお酒飲みつつ盛り上がっていました。
そういう光景は久しぶりに見ました。
コロナは終わったのだなぁと感じたし、若い人たちのワイワイやっているのも活気があって、山形の人たちいいなぁ!って思いました。
最後に新幹線に乗る前のキオスク(正しくはNew Days)で、名物といわれる「べたチョコ」を買いました。
イチゴと、抹茶と、キナコ味があったのですが、
イチゴにしました。
イチゴ味のチョコがコッペパンを開いたものにべた~と塗られているので、ベタチョコですね。
おほほ、これは、甘い!
食べにくい、、と思って、半分に折ってみたら、普通のパンっぽくなりました(笑)
山形といえば、山形牛が有名で、だけど私は牛肉が食べられないので、、残念でした。
◆ミディアムシップ初級クラス。
◆スピリチュアリズムを学ぶ 基礎クラス。
◆スピリチュアル・ヒーリング初級コース。
◆スピリチュアルアウェアネス(霊性開花)クラス。
詳しくは(一社)日本スピリチュアリスト連盟のサイトで。
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
個人セッションについては、こちらもご覧ください。