自己責任、について。 | ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

“ミディアム”とは霊媒のこと。スピリチュアリズムをもとにしたミディアム等の講師として、また個人鑑定を川崎/横浜/大阪とオンラインで提供中。
(一社)日本スピリチュアリスト連盟 代表理事。英国SNU正会員。

「自分で蒔いた種は、自分で刈り取る」

ということわざがあります。

 

意味は「自分の身に起こることは、全て自分の過去の行動がもたらしたものである」というようなことです。

 

これって、元は英語のことわざなんですね。
英語では
「you reap what you sow.」
直訳は、あなたは自分が蒔いたものを刈り取ります。

 

だいたい、ちょっとネガティブな感じの時に使われることわざのような気がしますが、、。

 

 

近代スピリチュアリズムの七大綱領の中にも、似たような言葉があります。

 

「Personal Responsibility.

すべての人は自分が行ったことの責任を自分で取らなければならない」

というような意味です。

 

これは簡単そうで、とてもたいへんなことですね。

 

良くないことが起きても、他者のせいにはできないのですから。

 

いじめられたときって、どうなんだろう?

今、話題のジャニーさんの問題みたいな時はどうなんだろう?

それでも自己責任なのか?

 

自己責任を追求していくことは、とても難しいことですね。

 

 

 

 

 

信州のカフェ巡り。

 

長野県佐久市の「談話室まる」さん。

山小屋風の小さなお店。

コーヒーもデザートもおいしかったです。

マスターもやさしそうな方でした。

ただ、前の道路の交通量が多いので、駐車場がちょっと止めにくいです。

 

オブセ牛乳のコップがかわいかったので、そのあとお取り寄せでオブセ牛乳のオンラインショップで買いました。

が、サイズと形が微妙に違いました。同じものは売ってないってことですね。

 

 

 

 

 

 

 

イベントのお知らせ
『スピコレ 2023』
デビュー間近かのミディアムさんたちが経験を積むために
リーディングを提供するイベントです。

◆日時:2023年9月24日(日)12時(正午)~午後5時
(最終入場4時30頃まで)。
東京JR代々木駅近くにて。
入場無料。各リーディング代別途。
ご来場お待ちしています!
 
詳細はこちらです。
https://spi-colle.jimdosite.com/
 
 
 
 
■オープンサークル開催のお知らせ
楽しく気軽に、ゆるっとスピリチュアリズムの勉強をしつつ、交流を深める場が『オープンサークル』です。
オンラインと対面で開催されます。
◆オンライン=2023年10月3日、14時~、と21:30~。
◆東京・麻布十番=2023年10月9日、13:30~。
◆大阪・心斎橋=2023年10月28日、13:30~。
詳細はこちら
私がナビゲーターをつとめます。

 
 
 
 
オンラインセッションのご案内