「スピリチュアリズムの七大綱領」について、解説しています。
『スピリチュアリズム七大綱領』は、
「近代スピリチュアリズム」の考えの基本となるものです。いちばん下に全文を載せておきます。
今回はその中の5番目、
「5. Personal Responsibility.」
についてです。
直訳すれば「個人の責任」という意味です。
日本のことわざで、
「自分で蒔いた種は、自分で刈り取る」
というのがあります。
四字熟語では「因果応報」といったところでしょうか。
自分がやったことには、責任が伴うよ。
ということを七大綱領でも言っています。
良いことをすれば、良いことが返ってくるし、
わるいことをすれば、わるいことが返ってくるよ、
ということ。
シンプルですが、これを日々の生活全般のなかで実践していくのは、実はとてもたいへんです。
他人は騙すことができても、自分は騙せない。
「自己責任」は簡単そうで、とても難しいです。
【スピリチュアリズム 七大綱領】
《原文》The Seven Principles of Spiritualism
/1901 The Spiritualists’ National Union
1. The Fatherhood of God.
2. The Brotherhood of Man.
3. The Communion of Spirits and the Ministry of Angels.
4. The Continuous Existence of the human soul.
5. Personal Responsibility.
6. Compensation and Retribution hereafter for all the good and evil deeds done on earth.
7. Eternal Progress open to every human soul.
桜が満開でした。福岡市の香椎宮の駐車場にて。
この大きな桜の木、重くないのかな?と思うくらいお花がいっぱいです(笑)。
★イベントやお知らせなど↓
*****
2023年5月から、このようなスピリチュアリズムの基礎知識を学べる「基礎クラス」と「ミディアムシップのクラス」など、新学期が始まります。
日程を下記リンク先でお知らせしています。
私もここで教えています。
オンラインでの個人セッションの4月分のご予約は満席となっております。ありがとうございます。
予定がまだ確定しない期間があり、また、追加枠を設けるかもしれません。よろしくお願いします。