実は、先週、熱が出て、風邪のような症状だったんです。
熱が出たり下がったりで、36.5~37.5度位のあいだを行ったり来たりしてたのですが、ついに38.5から39度に近くなってきたので、某保健所に連絡してみました。
保健所から依頼を受けているコールセンターにつながり
「発熱外来を受信してください。リストをメールしますか?口頭で言いますか?」といわれて、
「では、リスト送ってください」と言うと、近隣市町村の発熱外来をやっている病院、医院のリストがSMSで送られてきました。
リストを見てたくさん電話をするものの、すべて予約でいっぱいで、受信できるところが見つかりません。
「車で来て下さい。車の中で診察しますから」という所で空いていた所がありましたが、私は車がなくて、、。
そんなこんなしていると、どんどん熱が上がってきて、右往左往したあげく、比較的近くの総合病院で急患扱いで診てもらえることになり行ってきました。
簡単な診察のあと、解熱鎮痛剤をもらって、帰宅。
それを飲んだら、熱はみるみる下がりました。
そして、様々な症状も軽快していきました。
それで、結局コロナではなかったんですが、私は90%くらいはコロナだと思ってました。
ただ、倦怠感というのがほぼなくて、熱が高くてそれはしんどくはあるけど、いろんなことが自分でできていたし。
なんなら、お仕事の時間は熱も下がっていて、無事に仕事もやり遂げました(霊界のおかげ♪)。
喉の違和感(痛みはない)から始まり、発熱。せき、風邪の症状を一周した感じでした。
市販の総合感冒薬を飲んだけど、全然効きませんでした。
少し味覚異常もあり、CC.Lemonが酸っぱくないとか、チーズの味がしなくてチーズケーキがただのカステラのようだったり、あんなにクセのあるルイボスティも味のしない番茶みたいだったし。コーヒーも味も香りもなかったです。
熱があってもハーゲンダッツはおいしい♪
ここで、私が伝えたいことは、コロナであってもなくても、なかなか発熱外来にはかかれない、ということ。
5日くらい自宅で療養していれば治ると都道府県のHPに書かれていたが、そうでもないかも。私は7日間がまんしてました。
でももし、コロナだったとしても、結局、コロナの薬をもらえるわけでもないし、5日間自宅療養して待機しているだけなんだよね?
比較的体力があって、重症化しないならば、自宅で、自分の免疫力使ってやり過ごしてくださいってことですよね。
無策なの?それでいいの?って思いました。
そんなので自主的に自分でコロナ検査キット買って(しかも国が定めるキットでないとダメとか?!)「はい!私はコロナでした。登録します」って感染者登録する人何人いるのかな?
なので、毎日テレビで発表している新規感染者数よりももっと実際の感染者は多く、街中に出歩いていると思います。
熱が高くなったら、「アセトアミノフェン」の解熱鎮痛剤を飲むといいと思います。
熱が出るのは、自分の免疫が外敵(ウィルスなど)と闘っている証拠だから、熱はむやみに薬で下げない方がいいと言われますよね。私もそう思ってがまんしてました。
しかし、「アセトアミノフェン」は、この免疫が闘う仕組みを妨げないそうです。
また、胃を荒らしたりもせず、だから食後に飲む必要もなく、いつ飲んでもいいそうです(服薬間隔はきちんと空ける)。
一般の薬局にも売ってますので、手に入るかと思います。
あとは、ビタミンCを採ったり、免疫を上げることを考えて過ごしていました。
食べたいものを食べる!ということもやってました。
とりあえず、こんな時は食べたいものこそが身体が欲しているものだろうということで、好きなものを食べてました。
以上が、私がコロナかもしれない?って思って、ぼーっとするアタマでいろいろと調べたり、体験したことです。
私は医者でも薬剤師でもないので、内容の保証はできません。それぞれ症状も違うでしょうから、適切にお医者様にかかってください。(なかなか医者にかかれないよーという実情も書きました)
素人の体験談としてですが、少しお役に立てる場合があるかもと思って書きました。情報の利用はご自身の責任で。
「いま、熱が出てる、どうしよう、、」という情報もなかなか無かったので。
ただ、どんどん熱が上がったりして、しんどくなってきたら、119番でもして、助けてもらってくださいね。
みなさまお気をつけてお過ごしください。
はよ、コロナ終われ!
*****
オンラインでの個人セッションの11月分のご予約、満席となっております。ありがとうございます。
*****
2022年11月から、スピリチュアリズムとミディアムシップのクラスなど、新学期が始まります。
夜の時間のスピリチュアリズムの基礎クラスも新規開講予定。
学んでみたい方は、こちらから。もちろん私も教えております。
*****