今年も飛びましょう!(最近の飛行機事情) | ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

“ミディアム”とは霊媒のこと。スピリチュアリズムをもとにしたミディアム等の講師として、また個人鑑定を川崎/横浜/大阪とオンラインで提供中。
(一社)日本スピリチュアリスト連盟 代表理事。英国SNU正会員。

今年もいろんな所に行きたいなと思っています…。

 

お仕事で、主に「羽田ー伊丹(東京-大阪)」を往復することが多いのですが、最近の飛行機でのちょっとした変化を書いてみます。

 

私にはJAL(日本航空)のマイラーなのでJALに乗ることが多いのですが…。

 

コロナで旅行客も激減、経営も大変だと思うのですが、JALでは、羽田ー伊丹間でも新しい機材(飛行機)が飛んでいます。すごいな!(ちなみに、ANAも新しい機材が飛んでるようですよ)

 

JALの羽田-伊丹間の新しい機種は、エアバスA350-900(359)です。

 

座席に個人モニターがついてて、ビデオ番組や、電子書籍、写真のようなマップ、機体に付けられたカメラで飛行中の外の景色も見ることができます。
これは楽しい!うれしい!
 

 
個人モニターに映る、機体前方のカメラからの映像↓。
車輪の向こうに赤く光っている所が伊丹空港の滑走路。
 
 
伊丹空港に着陸しますよ〜。(着陸の衝撃でカメラが揺れるのは許して!)
 
 
その代わり、多くの機種で「オーディオサービス(音楽が聞けるサービス)」がなくなったそうです。
私は、いつもこのオーディオサービスを利用してたので、自分のイヤホンを持って飛行機に乗り込み、オーディオサービスを探したのですが、見つけられずにCAさんに聞きましたら、サービスはほとんどの機材で終了したとのこと。
音楽は自分のスマホなどから聞く方が多く、オーディオサービスは聞く方が少なくなったのと、個人モニターが付く新しい機材が増えるからと、言われてました。
 
少し前にですが、ドリンクサービスの際のJALオリジナルジュースの「スカイタイム」も、キウイ味からピーチ&グレープ味↓に変更されてます。
私は今の味のスカイタイムが好きですが「モモとぶどうのアレルギーはありませんか?」と毎回丁寧にCAさんがきいてくれるので、大変だなぁと思う次第。
 
 
いつも出かけた際は、いろいろと細かに観察するから、ときにマニアックになってしまう、、。
しかし、それは知識と知恵の集積になりますよ。
 
 
海外へも早く行ける日が来ることを願ってます!
 
 
 
 
 
個人セッションのご予約スケジュールはこちらをクリック
個人セッションの詳細など/ご予約時にはご一読ください

※1月博多での個人セッションまだ空いています!