日本橋にある、とある神社に行きました。
ちょっと目的があったので、御守りをいただこうと、授与所へ。
「勝守りをください」
と言い、御守りをいただきました。
そのあと、境内にしばらくいまして、辺りをお散歩してました。
何気に、さっきの御守りを見てみよう!と思い立ち、袋の中を見ましたら、なんと財運の御守りが入っていました。
あら・・。
今回は目的があったので、それ(財運守)じゃない!
5分も経っていなかったので、授与所に行って、「さっき、勝守りをくださいと言ったのですが、これが入っていましたので・・」と御守りを見せて言いました。
そしたら授与所の女性がかなり強い口調で
「え?!あなた、財運守りといいましたよね?!」ですって!?
いやいや、言ってないって!
こっちは目的があるので、その御守りを求めているのです。
間違えるわけがないです。
そしたら、もう1人の女性が「すみません。お取替えします」って。
でも、御守りも縁起物っていうか、そんな感じのものですよね。
しかもそんなふうに言われるなんて・・。
いやー!この御守り、残念ながら、私には効きそうにないです。
受付時間を過ぎているからとご朱印ももらえなかったの。
やはり、ご縁も感じられません。
近々、返納してきます。
いや、やっぱり御守りに頼ろうとした私がよくなかったかね・・。
友達に言わせれば、「その間違えられた財運の御守り持ってたら、宝くじ当たったかもねー!向こうからやってきたんだから・・」だって。
そういう考え方もあるのね・・。
ものの見方っていうのはいろいろで、そのときの自分の精神状態が大いに影響するものですね。
おだやかに余裕を持っていつも過ごしたいものですね。
そのあと、三越に行ったら、すっかりクリスマスムードでした。