大阪に行ったときに、ちょいと和歌山市にも行って来ました。
和歌山市は私の故郷です。
JR和歌山駅から、貴志川線で・・懐かし旅。
貴志川線は、子どもの頃、遠足などでもよく利用しました。
私が産まれた病院もこの電車の沿線にありました。いまはもうその産院は無いみたいですが。
貴志川線は、昔は南海電鉄が運営していたけど、赤字路線で廃止されそうになっていたところ、住民運動と岡山の電鉄会社さんの協力で存続し、今は和歌山電鉄という会社を起こしてやっているのかな・・?、というような経緯があると記憶しています。間違ってたら、ごめんなさい。
終点の貴志駅にネコの駅長「たま駅長」がいることでも有名。
楽しい電車を走らせていて、利用促進につなげていますね。
↓沿線の名産である、いちごをモチーフにした 「イチゴ電車」。
帰りに乗ったのは、「おもちゃ電車」
内装は家の中みたい。おもちゃがたくさん飾られていて、子どもが飽きずに乗っていられそう。
座席もいろんなデザインがあり、座布団が敷かれている席もあったり、みなさん、思い思いに気に入った席に座っているようでした。車内にはガチャガチャのマシンもずらーっとありましたよ・・。
結構、乗車率も高めだったような・・。
みなさんも、存続のために乗ってあげてください。