先日、東京の品川にある「品川神社」に行ってきました。
最寄り駅は、京浜急行の「新馬場(しんばんば)駅」です。駅を降りたら目の前です。
↓のぼりが上がってて、目印に!
鳥居の下に立つと、そそり立つような石段が!
で、本殿は見えません。
急な石段を登ります。
↓鳥居には、龍神さんが巻きついていました。なんだかパワフル~!!
石段の途中に、富士山の登山道が!
こんな都心にいながら、「富士登山」できます!
古い石碑なんかもあり、昔の人は富士山まではなかなか行けないから、こういうのを作って楽しんだんだろうな~とか想像♪
運動不足の私でも、お手軽にサクサク上れちゃいます。
↓この石碑の反対側には、「猿田彦神社」も祭られていました。
猿田彦さんは、事始め・道開きの神様。
なにか新しいことを始めた人、始めたい人、
はじめの一歩がなかなか踏み出せない人などにぴったりですヨ。
背中を押してもらえるかも^^。
一合目、二合目・・と階段を上ると、あっという間に頂上ですが、結構楽しかったです。
帰りは違うルートがありまして、降りた所に「浅間神社」がありました。
神社やお寺などに行くときは、やっぱり一人で行くのが好きな私です^^。
つづく・・・。
********
2月3日、横浜ワールドポーターズで行われる
『横浜スピマ』に出店しますので、こちらもよろしく♪
↓ポチッと押して~♪



